• SDGs教育・研究、情報発信・普及啓発
  • 京都超SDGsコンソーシアム
  • 2025大阪・関西万博での取り組み

★清掃イベント『ごみゼロアクション!~大阪春の陣~』を開催します! - SDGs KYOTO TIMES

2025.05.14

  • line

2025年大阪・関西万博開催期間中の「ごみゼロの日(5月30日)」に、清掃イベントを開催します!

大阪府では、G20大阪サミット(2019年)において共有された「2050年までに海洋プラスチックごみによる新たな汚染ゼロ」をめざす「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」の実現に向け、市町村や企業・団体等のみなさまと連携して、街中でごみを回収して海への流出を抑制するごみゼロアクション(清掃活動)の活性化に取り組んでいます。

このたび、ごみゼロアクションのさらなる活性化に向け、2025年大阪・関西万博開催期間中の「ごみゼロの日(5月30日)」に、清掃イベント『ごみゼロアクション!~大阪春の陣~』を開催しますので、お知らせします。

  1. 日時  

令和7年5月30日(金曜日) 13時30分から16時30分まで

  1. 場所 

おおさかATCグリーンエコプラザ(大阪市住之江区南港北2丁目1-10 ATCビル ITM棟11階西 側)及び周辺市街

  1. 内容
  • 清掃活動
  • 浅利美鈴教授(総合地球環境学研究所)による講演
  • 様々な清掃活動団体による活動紹介
    • 大阪ごみ減量推進会議
    • 阪大マイボトル推進プロジェクト CarryMyBottle
    • 日本たばこ産業株式会社
    • イオンディライト株式会社
    • 株式会社阪急阪神百貨店 グリーンエイジ販売部
    • octangle
  • ごみアート作品の展示 など
  1. 定員  

清掃活動に参加する企業・団体等 200名程度

  1. 申込

ご参加いただける場合は、令和7年5月20日(火曜日)までに、「大阪府行政オンラインシステム(『ごみゼロアクション!~大阪春の陣~』参加申込)」https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/93a5d005-c1ea-4b2b-abd6-a96ee6a868f4/start からお申込みをお願いします。

  1. 主催  大阪府
  1. 共催  ごみゼロ共創ネットワーク、おおさかATCグリーンエコプラザ
  1. アプリの利用特典

本イベントでは、ごみ拾いをしながら、いつ、どこで、何を、どのくらい拾ったかを簡単に記録でき、活動の実績を見える化することで、清掃活動に対するモチベーションの高揚をサポートするアプリ「ごみゼロ」の利用を推奨します。当日までに5日間以上、「ごみゼロ」アプリを使ったごみ拾いを行った方には、

  • 「ごみ拾い特製トング(MAGIP)のEXPO2025記念カラーバージョン(提供:ごみゼロ共創ネットワーク様)」を贈呈します。
  • 大阪府オリジナル軍手

※アプリで記録が確認できる方に限ります。

  1. 雨天時の対応

雨天時は清掃活動が中止になる可能性がありますが、講演等は予定通り実施します。前日の天気予報により決定し、前日18時までに大阪府ホームページ「令和7年度 ごみゼロアクション(府域一体となった清掃活動)について」https://www.pref.osaka.lg.jp/o120020/eneseisaku/kaiyoplastic/clean2025.htmlにてお知らせします。

  1. その他

ご参加いただいた事業者・団体さまは、府HPにロゴマークとイベントでの取組内容を掲載します!※ご希望があれば団体の取組HP等へのリンク設定も可能です。

大阪に来ることができない方も、是非5月30日は、ごみ拾いを!「ごみゼロアプリ」で記録を残してください。これらは、イベントからも検索できます!:https://cleanup.project530.com/events

  • line

OPERATING GROUP

SDGsの社会実装を目指す
「京都超 SDGs コンソーシアム」

SDGs先進都市である京都市をフィールドに産学公が連携し、SDGsの達成に向けてともに考え、行動し、発信する「京都 産学公 SDGs プロジェクト」が2019年6月27日に発足しました。
プロジェクトを推進し、SDGsの社会実装を目指すために「京都超 SDGs コンソーシアム」(京都大学、京都市、リコー、JT、安田産業、ソフトバンク、ecommit、セブン&アイ・ホールディングス、三洋化成工業)を立ち上げ、京都大学における資源循環や省エネ・創エネに関する取り組み、人口が減少している中山間地域の維持、持続可能性・SDGsをテーマにした教育プログラムの開発等、SDGsの社会実装を目標とした取り組みやシンポジウムや博覧会等による発信・情報交換を行っています。

京都超DSGsコンソーシアム

  • 京都大学
  • 総合地球環境学研究所
  • 京都市
  • 京都府
  • RICOH
  • 安田産業グループ
  • JT
  • 三洋化成
  • セブン&アイホールディングス
  • マクドナルド
  • エフピコ
  • 大和リース
  • mizkan
  • Zojirushi
  • トーカイグループ
  • ワコールホールディングス
  • モノファクトリー
  • サトーホールディングス株式会社
  • エコ〜るど京大
  • いきもの倶楽部konomi

京都超DSGsコンソーシアムリーフレット

NEWS LATTER

注目の事例や、見逃したくない配信まで、
ニュースレターで確認しよう

ご登録はこちら