• 共創パートナー事業「ごみゼロ共創ネットワーク」
  • 共創チャレンジ事業「京都産学SDGsプロジェクト」
  • リサイクル
  • プラスチック削減「みんなのプラ・イド革命」
  • 共創パートナー事業「ごみゼロ共創ネットワーク」
  • 普及啓発
  • 資源循環・カーボンニュートラル
  • SDGs教育・研究、情報発信・普及啓発
  • 2025大阪・関西万博での取り組み

2025年5月30日「ごみゼロアクション!〜大阪春の陣〜」の実施報告 - SDGs KYOTO TIMES

2025.06.09

  • line

5月30日のごみゼロの日に、大阪府と共催で「ごみゼロアクション!〜大阪春の陣〜」を開催しました。会場である咲洲・ATC周辺を清掃し、多くのごみを回収する取り組みを通して、市民のごみゼロに向けた機運を高めるきっかけを創出しました。

今後も関西を中心に各地でごみゼロアプリを使用した清掃イベントを開催予定です。
どなたでも参加していただけます。是非ご参加ください!

  • 清掃活動参加者数 162
  • 回収したごみの量 15Lごみ袋 約100袋分 約50kg
  • 講演・ピッチトーク参加者数 137

<当日の様子>
 

参考リンク:大阪府「ごみゼロアクション!〜大阪春の陳〜」実施報告

https://www.pref.osaka.lg.jp/o120020/eneseisaku/kaiyoplastic/2025harunojin.html

  • line

OPERATING GROUP

SDGsの社会実装を目指す
「京都超 SDGs コンソーシアム」

SDGs先進都市である京都市をフィールドに産学公が連携し、SDGsの達成に向けてともに考え、行動し、発信する「京都 産学公 SDGs プロジェクト」が2019年6月27日に発足しました。
プロジェクトを推進し、SDGsの社会実装を目指すために「京都超 SDGs コンソーシアム」(京都大学、京都市、リコー、JT、安田産業、ソフトバンク、ecommit、セブン&アイ・ホールディングス、三洋化成工業)を立ち上げ、京都大学における資源循環や省エネ・創エネに関する取り組み、人口が減少している中山間地域の維持、持続可能性・SDGsをテーマにした教育プログラムの開発等、SDGsの社会実装を目標とした取り組みやシンポジウムや博覧会等による発信・情報交換を行っています。

京都超DSGsコンソーシアム

  • 京都大学
  • 総合地球環境学研究所
  • 京都市
  • 京都府
  • RICOH
  • 安田産業グループ
  • JT
  • 三洋化成
  • セブン&アイホールディングス
  • マクドナルド
  • エフピコ
  • 大和リース
  • mizkan
  • Zojirushi
  • トーカイグループ
  • ワコールホールディングス
  • モノファクトリー
  • サトーホールディングス株式会社
  • エコ〜るど京大
  • いきもの倶楽部konomi

京都超DSGsコンソーシアムリーフレット

NEWS LATTER

注目の事例や、見逃したくない配信まで、
ニュースレターで確認しよう

ご登録はこちら