- 食ロスゼロレンジャー
消費期限は「安全に食べられる期限」 - SDGs KYOTO TIMES
京都から世界にSDGsを発信する情報プラットフォーム《SDGs KYOTO TIMES》。1,300年の歴史を持つ京都は、町や暮らしを持続させる知恵の宝庫です。各所で始まっている「次の千年に向けた京都のSDGsの取り組み」を発信しています。
2021.04.03
見習い
あれ!さっきコンビニで買ったおにぎり、賞味期限じゃなくて、消費期限が書かれている!
先輩
よく気がついた!賞味期限と消費期限の違いは分かるかな?
見習い
う~ん…難しいです。
先輩
よし。じゃあここでレスキューの種だ。それは「消費期限は『安全に食べられる期限』」だ。
見習い
詳しく教えてください!
先輩
消費期限は、袋や容器をあけないで、適切な保存方法を守っていたときに、その「年月日時」まで安全に食べられる期限のことなんだ。
見習い
安全に食べられるってことは、消費期限は過ぎたら食べない方がいいってことですか?
先輩
そうだ。消費期限は、傷みやすい食品につけられている。例えば、コンビニやスーパーで売られているおにぎりやおべんとう、サンドイッチ、肉や魚などの生鮮食品だ。
見習い
なるほど。賞味期限と似ているようで、意味は全然ちがうんですね。
先輩
しかし、消費期限も「開封前」の期限であることは、賞味期限と同じだ。袋や容器を開けたらなるべく早く食べきろう。
見習い
消費期限は、賞味期限よりも気をつけて守ったほうがよさそうだな…
先輩
お!いいことに気がついたな!ではここで今日のレスキューミッションを伝授しよう。今日のレスキューミッションは「消費期限は期限をこまめにチェックして食べられる内に食べきる!」だ。消費期限がつけられる食べ物は傷みやすいから、冷蔵庫の中で食べられなくなってしまいがち。だからこまめに期限をチェックして、期限内に食べきろう!
見習い
はい!まずはどんな食べ物に消費期限がつけられているかからチェックします!
先輩
そうだな。そして、さらなるスキルアップを目指す君は「スキルアップへの道」へ挑戦してくれ。今日の課題は「消費期限切れが原因の食品ロスを減らすための、企業の努力を調べよう!」だ。食品を扱う会社では、傷みにくい食べ物の鮮度を、できるだけ長く保つために、容器包装や運搬・管理の方法を工夫したりしている。また、消費期限がきれてしまう前に売り切れるように、仕入れや販売方法を工夫しているお店もある。そんな工夫をインターネットや新聞を使って調べてまとめてくれ!
見習い
工夫をしているお店を積極的に使いたいですよね。よし!調べてみよう!
まとめ
- レスキューの種
- 「消費期限は『安全に食べられる期限』」
- レスキューミッション
- 「消費期限は期限をこまめにチェックして食べられる内に食べきる!」
- スキルアップへの道
- 「消費期限切れが原因の食品ロスを減らすための、企業の努力を調べよう!」
今日のクイズ
消費期限がつけられているのは…
- 1カップ麺
- 2缶詰
- 3コンビニのおべんとう
正解は…
- 3コンビニのおべんとう
消費期限はおべんとうやおにぎりのような傷みやすい食べ物につけられます。カップ麺や缶詰は長持ちするので、賞味期限がつけられているよ!
参考:消費期限と賞味期限,農林水産省
くわしくはこちら
京都から世界にSDGsを発信する情報プラットフォーム《SDGs KYOTO TIMES》。1,300年の歴史を持つ京都は、町や暮らしを持続させる知恵の宝庫です。各所で始まっている「次の千年に向けた京都のSDGsの取り組み」を発信しています。