- SDGs教育
- 共創パートナー事業「ごみゼロ共創ネットワーク」
- SDGs研究(人材育成)
- 京都里山SDGsラボ運営協議会
- SDGs教育・研究、情報発信・普及啓発
- 京都超SDGsコンソーシアム
- 2025大阪・関西万博に向けて
【参加者募集】9/23(土) EXPO2025に向けた海のSDGs会議 - SDGs KYOTO TIMES
京都から世界にSDGsを発信する情報プラットフォーム《SDGs KYOTO TIMES》。1,300年の歴史を持つ京都は、町や暮らしを持続させる知恵の宝庫です。各所で始まっている「次の千年に向けた京都のSDGsの取り組み」を発信しています。
2023.07.24
EXPO2025に向けた海のSDGs会議を開催いたします。
【日時】 9月23日(土)11:15-16:50(部分参加も可能です)
【場所】 京都里山SDGsラボ「ことす」(京都市京北)&オンライン
【参加費】 オンサイトのみ3,000円(
★ボランティアを兼ねて参加して下さる学生さんは、
【主宰団体(一部調整中)】 京都超SDGsコンソーシアム、セイラーズ フォー ザ シー 日本支局、東京大学FSI-
【後援】 京都府
【申込】 https://forms.gle/
【最新の企画書など】 こちらからダウンロードしてください。
【概要】 海の課題を「食・ごみ・技術&イノベーション」
◆食
・井植美奈子 京都大学博士、セイラーズ フォー ザ シー 日本支局理事長
・牧野光琢 東京大学教授
・徳岡邦夫 京都吉兆 総料理長
・水谷昂栄 京都府農林水産部水産課 技師 ほか
【内容】持続可能な海洋資源の活用を考える上で「食」はとても重要です。持続可能性を大切に考える2025大阪・関西万博においても、調達基準の議論の中で、海洋資源が一つのテーマとなっています。その概要を確認すると同時に、その先を見据えたレガシー創出に向け、事例や課題を深堀りします。特に、京都に焦点を当てると、海から食卓まで、特徴ある「魚」文化が存在します。定置網漁、京料理、ブルーシーフード・・・持続可能性や文化の視点から、バリューチェーンを通じた関係性構築に向けたヒントを得たいと考えています。
◆ごみ
・安藤悠太、光本年男、浅利美鈴 京都大学
・岩本雄平 象印マホービン(株)新事業開発室室長
・濱野敏寛 (株)リコー
・今村和志 荒川クリーンエイド
【内容】プラごみの海洋流入をゼロにするという世界の約束事「
◆技術&イノベーション
・角南篤 笹川平和財団理事長
・前田裕二 NTT宇宙環境エネルギー研究所
【内容】SDGsの達成に向けて、
スケジュール(予定)
10:00 京都駅八条口貸切バス乗降場(アバンティ前)集合(事前お申込みの方)
※JRバスやレンタカーなどの利用も可能。京北に前泊も可能
11:15-11:30 オープニング(趣旨説明など)
11:30-12:30 グループディスカッション(テーマ別:食・ごみ・技術&
12:30-13:20 ランチミーティング(
13:20-13:50 ことすSDGsツアー
14:00-16:00 SDGs問答(メインスピーカー:井植博士、角南博士、
16:00-16:50 クロージング&ネットワーキング
17:00 チャーターバスで京都駅へ(18:15京都駅着予定)
※JRバスやレンタカーなどの利用も可能。京北に後泊も可能
京都から世界にSDGsを発信する情報プラットフォーム《SDGs KYOTO TIMES》。1,300年の歴史を持つ京都は、町や暮らしを持続させる知恵の宝庫です。各所で始まっている「次の千年に向けた京都のSDGsの取り組み」を発信しています。