エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » 【3月28日実施】京都大学SDGs学部海苔専攻オンラインクイズ大会の詳細情報を公開しました

【3月28日実施】京都大学SDGs学部海苔専攻オンラインクイズ大会の詳細情報を公開しました

2020.03.26

SDGs 学び 第3回超SDGsシンポジウム クイズ

3月14日(土)・15日(日)に実施されたプラスチック及びSDGsを主なテーマとしたオンラインクイズ大会に続いて、3月28日(土)に海苔をテーマとしたオンラインクイズ大会第二弾を実施します!

 

簡単な問題からマニアックな問題まで、海苔に関するさまざまな問題を用意しています!目指せ海苔博士!

参加方法や参加者プレゼントについてご紹介します。

 

◆実施概要

3月28日(土)の13:00にWEB上にて出題します。

質問及びクイズに答えて、原則として2時間以内に送信してください。

問題数は約20問です。

制限時間内であれば、手段を問わず、調べたい放題です。

参加者(全員)に、特典があります。

満点の方や高得点者(プレゼント別先着)には、選べるスペシャルプレゼントがあります。

詳細は、下の方をご確認ください。

 

◆参加方法

原則として、実施前日である3月27日(金)の18:00までに、次にご登録ください。

(https://docs.google.com/forms/d/1kopgo6DJs3Hd5eWIt-kAq3QflixtLiMPv43yFV31__c/edit)

 

3月28日(土)の13:00にご登録いただいたメールに、クイズ回答フォーム(Google form)をお送りします。

 

★事前登録が間に合わなかった場合は、当日、このウェブサイト(https://eco.kyoto-u.ac.jp/)をご確認ください。

 

【参加特典・プレゼント】

クイズにご参加頂いた方全員に、次のうち一つのモニター権(実際に使ってみて、使い心地を報告する権利)をプレゼントいたします。

モニターできるものは

・マイボトル

・魔法瓶

・京都大学一合枡 などとなっており、モニター後には、そのままプレゼントいたします。

※モニターする商品は、京都大学にてお渡しいたします。

 

さらに、満点/高得点だった場合は、以下の豪華賞品の中から一つをプレゼント別に先着順にてお送りいたします。クイズの最後で、希望賞品を選んで頂けますので、事前に検討しておいてください。

※賞品の数には限りがございますので、希望賞品が獲得できない場合もございます。あらかじめご了承下さい。賞品の発送をもって、連絡にかえさせて頂きます。

 

新着情報

【京大!バイオスクープ file10】6月の木 キョウチクトウ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「北部食堂の前に咲いている花って何?」 その答えはずばり、キョウチクトウ!!   キョウチク […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.06.05

【京大!バイオスクープ file9】5月の昆虫 クルミホソガ

文責・近藤陽香 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「クルミの葉っぱについてるジカキムシって何の虫?」 さて、まずは皆さん、ジカキムシとは何かご存知で […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.05.29

【6/1~6/24】オープンラボを4年ぶりに対面開催します!

6月の環境月間にちなんで毎年開催している、エコ~るど京大「初夏の陣」。 今年はオープンラボが対面で帰って来ます! 6月1日から数週間、京大生協ルネ1Fの一角にて、様々な分野の研究者が日々入れ替わり滞在!誰でも気軽にお話し […]

初夏の陣

2023年6月1日~2023年6月24日

2023.05.22

【京大!バイオスクープ file8】5月の野草 ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)

複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「カラスノエンドウってなんでアブラムシがいっぱいつくのですか?」 確かに道端の野草を見てみると、明らかにカラスノエ […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.05.22

ページの先頭へ