エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » 物々交換市(ブツ市) 開催中

物々交換市(ブツ市) 開催中

2013.06.27

暮らし お知らせ 2013年初夏の陣

ご家庭に眠っている、まだまだ使える製品はありませんか?

ブツ市ではみなさまがお持ちした製品を物々交換いたします。

目指すは、わらしべエコ長者?

【日時及び開催場所】

6月24日(月)~28日(金):時計台前テント
6月29日(土)~30日(日):総合研究2号館南入口周辺テント

【対象品】

書籍、CD、食器、衣服、アクセサリー、鞄、小型家電製品(使用可能な物)、日用品、小型家具、小物などなど。

【対象外】

飲食料品、大型家電製品、大型家具、など。

※運用の都合上、受付の判断でお断りする物もございますがご了承ください。

詳細はリーフレット参照 https://eco.kyoto-u.ac.jp/wp/?p=1806

【ブツ市開催の様子】

新着情報

【京大!バイオスクープ file9】5月の昆虫 クルミホソガ

文責・近藤陽香 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「クルミの葉っぱについてるジカキムシって何の虫?」 さて、まずは皆さん、ジカキムシとは何かご存知で […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.05.29

【6/1~6/24】オープンラボを4年ぶりに対面開催します!

6月の環境月間にちなんで毎年開催している、エコ~るど京大「初夏の陣」。 今年はオープンラボが対面で帰って来ます! 6月1日から数週間、京大生協ルネ1Fの一角にて、様々な分野の研究者が日々入れ替わり滞在!誰でも気軽にお話し […]

初夏の陣

2023年6月1日~2023年6月24日

2023.05.22

【京大!バイオスクープ file8】5月の野草 ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)

複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「カラスノエンドウってなんでアブラムシがいっぱいつくのですか?」 確かに道端の野草を見てみると、明らかにカラスノエ […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.05.22

【京大!バイオスクープ file7】5月の野鳥 カラス

文責・喜安 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「カラスが嫌いなのですが…何とかなりませんか?」   ハシブトガラス&ハシボソガ […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.05.15

ページの先頭へ