エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » グリーンカーテンと実の収穫 (公正調査監視室 T)

グリーンカーテンと実の収穫 (公正調査監視室 T)

2020.08.04

ゴーヤ日記

西日の当たる窓際のところに、戴いたゴーヤの苗を植えました。なのに、今年は陽射しがなかなか届きません。雨が、ほんとに多かったですね。雨、雨、雨…… 日照不足です。それでも、すくすくと大きく育って、窓一面を覆ってくれるほどに、蔓もたくさん広がってきました。
戴いた苗の成長力は凄く、大変立派に育ってくれました。上の方は行き場を失うほどに蔓が右往左往しているのですが、あまり高くなる前に剪定をしようかと思いましたが、この先どこへ行きたいのか蔓の伸びる力は相当なものがあって少し見守ってやりたいようにも思います。四方八方に蔓が伸びてくれ、陽射しを精一杯に遮ってくれるので、とても素性の良いゴーヤです。
これから盛夏を迎えますが、西日が差し込む窓際は大変暑くなります。ゴーヤも西日を一身に浴びて夕方にはしおれ加減になって、ちょっと可哀相です。(毎年、ここに植えていますので、これからが思い遣られます)朝にしっかり水やりをしてあげないと、、、最近、物忘れとど忘れ(?)が多いので気をつけたいところです。

ところで、遠目にも花が沢山ついていました。近づいて探してみると、ゴーヤの実がところどころに付いていました。まだまだ小さいものです。皆さんのところでは収穫の話がでていますが、こちらは陽射しの加減でしょうか。それでも、これからが期待できそうです。収穫が楽しみです。
ゴーヤは二徳ですね。ありがとうございました。

新着情報

NO PHOTO

2025年度新入生歓迎企画のお知らせ

エコ~るど京大で活動するメンバーを募集しています! 2025年度の新入生歓迎企画としていくつかの企画を予定しています。   ①京都の名水を巡ろう!  京大生の皆さんは一人暮らしをされる方も多いと思います。そして […]

お知らせ 新入生向け企画

2025.04.10

【京大!バイオスクープ file44】3月の木 ツバキ

文責・川﨑   複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「ツバキとサザンカの見分け方って?」   ツバキ(椿) 学名 Camellia […]

学び 京大!バイオスクープ

2025.03.05

NO PHOTO

【3月末まで】小型家電を回収します!

壊れた携帯扇風機・イヤホン・モバイルバッテリーなどの身の回りの家電を、家にためていませんか? 部屋の整理や引越しで出た小型家電を、昨年度に引き続き、 ①時計台ショップの回収BOXで回収、 または、 ②リサイクル市の回収時 […]

暮らし プラ SDGs 学び お知らせ 京都大学プラ・イド革命

2025年2月17日~2025年3月31日

2025.02.15

終了しました

【京大!バイオスクープ file42】12月の木 トウネズミモチ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「かわいい花をつける木、ありませんか?」 トウネズミモチ 学名 Ligustrum lucidum A […]

学び 京大!バイオスクープ

2024.12.31

ページの先頭へ