エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » Senpai Sustainability Salon

Senpai Sustainability Salon

2014.06.11

学び お知らせ 2014年初夏の陣

環境問題・持続可能な社会をテーマに、プレゼン(口頭発表、寸劇、演奏?!)を一挙大公開。ユニークなプレゼンに注目。プレゼンターの多くは地球環境学堂の修士の学生さん(Senpai)です。一部は留学生による英語の発表ですので、英語リスニング力や会話の腕を磨きたい人にもぴったり。フェアトレードコーヒーを飲みながら、是非楽しんで聞いてください。※見学参加希望の方は、できれば事前にメール連絡下さい。29日はコーヒーのサービスあり!マイカップをお忘れなく!

◎6月29日(日)13:30-15:00@ルネ2F

◎6月30日(月)10:30-12:30@吉田南総合館・共北26

 

6月29日(日)13:30~15:30先輩サステナビリティサロンの場所を変更します。

ルネ2F→京都大学総合博物館1Fロビー

★京大の学生・教職員の方は、学生証や職員証を入口で見せれば無料で入ることができます。

 

The venue of “Senpai Sustainability Salon” will be changed

Rune 2nd floor→Kyoto University Museum 1st floor lobby

★Students and staffs at Kyoto University must bring your Student/ Staff card.

※両日で発表者は異なります。両方参加頂いても一方でもOKです。30日は「環境学」の講義を兼ねますが、受講者以外も気軽にご参加を!

Map to the Museum

map

新着情報

NO PHOTO

2025年度新入生歓迎企画のお知らせ

エコ~るど京大で活動するメンバーを募集しています! 2025年度の新入生歓迎企画としていくつかの企画を予定しています。   ①京都の名水を巡ろう!  京大生の皆さんは一人暮らしをされる方も多いと思います。そして […]

お知らせ 新入生向け企画

2025.04.10

【京大!バイオスクープ file44】3月の木 ツバキ

文責・川﨑   複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「ツバキとサザンカの見分け方って?」   ツバキ(椿) 学名 Camellia […]

学び 京大!バイオスクープ

2025.03.05

NO PHOTO

【3月末まで】小型家電を回収します!

壊れた携帯扇風機・イヤホン・モバイルバッテリーなどの身の回りの家電を、家にためていませんか? 部屋の整理や引越しで出た小型家電を、昨年度に引き続き、 ①時計台ショップの回収BOXで回収、 または、 ②リサイクル市の回収時 […]

暮らし プラ SDGs 学び お知らせ 京都大学プラ・イド革命

2025年2月17日~2025年3月31日

2025.02.15

終了しました

【京大!バイオスクープ file42】12月の木 トウネズミモチ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「かわいい花をつける木、ありませんか?」 トウネズミモチ 学名 Ligustrum lucidum A […]

学び 京大!バイオスクープ

2024.12.31

ページの先頭へ