エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » 【終了しました】寄付で集まった着物の譲渡イベント“京北きものdays inことす”

【終了しました】寄付で集まった着物の譲渡イベント“京北きものdays inことす”

2022年12月10日~2022年12月11日 終了しました

2022.11.09

暮らし 地域 お知らせ Kistory

“京北きものdays inことす”は終了いたしました。

12月10日(土)・11日(日) 10:00〜16:00に、京都里山SDGsラボ「ことす」にて、寄付で集まった、家庭のタンスに眠っていた着物を新しい持ち主へと譲渡するイベントを行います。まだまだ着られる素敵な着物が沢山あります!お気に入りの1枚を選びに来てください。

当イベントでは、着付け教室も行います。着物を着てみたいけど、値段が高くて手が出ない…、着方が分からない…という方におすすめです。この機会に着物デビューしてみませんか?もちろん、普段から着物を着ている方も大歓迎です。

当日は着物にまつわるお話やアップサイクル体験、京北散策なども楽しむことができます。
ぜひご参加ください!

開催日時:12月10日(土)・11日(日) 10:00~16:00
開催場所:京都里山SDGsラボ「ことす」
アクセス:市街地より車で約40分/西日本JRバス高雄京北線(周山行き)で約1時間
参加費:1000円

申し込み方法(Google Formにて):https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf0a6Hfkxvh0awlSnX_qtWt9CSuvSV2-L0aaW-9QPr4uhboJg/viewform?usp=sharing
お問い合わせ先:reuse.kimono.kyoto@gmail.com

新着情報

『SDGsノート』を使ってロンドン補習授業校アクトン校舎と交流授業を実施しました

2023年9月16日(土)日本時間17:40~18:20、京都大学地球環境学堂 浅利美鈴先生とロンドン補習授業校アクトン校舎5年B組(参加児童合計15名)の教室を繋いで、オンラインZoomで交流授業を実施しました。 夏休 […]

SDGs 学び

2023.09.21

【京大!バイオスクープ file24】9月の野鳥 コサメビタキ

文責・喜安 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「灰色の小さな小鳥は?」   コサメビタキ スズメ目ヒタキ科 Muscicapa dauur […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.09.13

【京大!バイオスクープ file23】実践編 木の名前を調べられるようになろう!

文責・奥野 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「あの木の名前はなんですか?」 この木、何の木だろう?そう思っても、知らない木だと諦めることがほとんど […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.09.04

【京大!バイオスクープ file 22】 8月の虫 アメンボ

文責・島田草太朗 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「どやってアメンボ水面滑ってんの?」   アメンボ 昆虫綱半翅目(カメムシ目)半翅亜目(カメムシ […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.08.28

ページの先頭へ