エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » 【イベント告知】SPARKU第3期 最終成果発表会を開催します!

【イベント告知】SPARKU第3期 最終成果発表会を開催します!

2023年3月11日~2023年3月11日 終了しました

2023.02.20

中高生 SDGs 学び

全国の中高生たちとSDGsや持続可能性について共に学び考える,京都大学SDGsリーダー育成プログラム(SPARKU)の最終成果発表会を,京都大学吉田キャンパスで実施します.

昨年度はオンラインでの発表会でしたが,今年は対面・ポスターセッション形式で実施します.

中高生たちが考える地域課題の解決策をぜひご覧ください!

 

日時:2023年3月11日(土) 13:30~15:00

場所:京都大学吉田キャンパス本部構内 総合研究8号館3階NSホール

【参加費】無料

【定 員】オンサイト30名、オンライン30名

【申込み】3月8日(水)までに、事前申し込みフォームからお申込みください.(いずれも先着順)

事前申し込みフォームはこちら

新着情報

【京大!バイオスクープ】file45 5月の木 ヒラドツツジ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「小さいころに花から甘い蜜を吸っていました。何の木ですか?」もちろん、どの花の蜜を吸っていたのかは地域 […]

学び 京大!バイオスクープ

2025.05.21

NO PHOTO

2025年度新入生歓迎企画のお知らせ

エコ~るど京大で活動するメンバーを募集しています! 2025年度の新入生歓迎企画としていくつかの企画を予定しています。   ①京都の名水を巡ろう!  京大生の皆さんは一人暮らしをされる方も多いと思います。そして […]

お知らせ 新入生向け企画

2025.04.10

【京大!バイオスクープ file44】3月の木 ツバキ

文責・川﨑   複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「ツバキとサザンカの見分け方って?」   ツバキ(椿) 学名 Camellia […]

学び 京大!バイオスクープ

2025.03.05

NO PHOTO

【3月末まで】小型家電を回収します!

壊れた携帯扇風機・イヤホン・モバイルバッテリーなどの身の回りの家電を、家にためていませんか? 部屋の整理や引越しで出た小型家電を、昨年度に引き続き、 ①時計台ショップの回収BOXで回収、 または、 ②リサイクル市の回収時 […]

暮らし プラ SDGs 学び お知らせ 京都大学プラ・イド革命

2025年2月17日~2025年3月31日

2025.02.15

終了しました

ページの先頭へ