エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » なかなか出来ないグリーンカーテン

なかなか出来ないグリーンカーテン

2012.08.15

ゴーヤ日記

今回ご紹介する里親さんは、?施設部吉田本部地区施設環境担当課の「環境美化グループ」のみなさんです!

『なかなか出来ないグリーンカーテン』

本部給水センターは、総合博物館の北側にあります。
東大路通りに面しており、午後は西日が強いです。
夏の天気のいい日は、鉄扉が熱くなって室温を上げています。
昨年からグリーンカーテンを始めましたが、種を蒔くのが遅くてあまり育ちませんでした。
今年は苗をたくさん頂いたので、窓部分とベランダの手すり側の二重に植えましたが
なかなか思うように育ちません。
苦労することは、水やりですね。
休みが3日以上続くときにどうするかです。
今回は、近くの人が水やりに来てもらうことで、何とかなりそうです。

?2012年8月2日撮影

?2012年8月2日撮影

by 環境美化グループ

新着情報

NO PHOTO

2025年度新入生歓迎企画のお知らせ

エコ~るど京大で活動するメンバーを募集しています! 2025年度の新入生歓迎企画としていくつかの企画を予定しています。   ①京都の名水を巡ろう!  京大生の皆さんは一人暮らしをされる方も多いと思います。そして […]

お知らせ 新入生向け企画

2025.04.10

【京大!バイオスクープ file44】3月の木 ツバキ

文責・川﨑   複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「ツバキとサザンカの見分け方って?」   ツバキ(椿) 学名 Camellia […]

学び 京大!バイオスクープ

2025.03.05

NO PHOTO

【3月末まで】小型家電を回収します!

壊れた携帯扇風機・イヤホン・モバイルバッテリーなどの身の回りの家電を、家にためていませんか? 部屋の整理や引越しで出た小型家電を、昨年度に引き続き、 ①時計台ショップの回収BOXで回収、 または、 ②リサイクル市の回収時 […]

暮らし プラ SDGs 学び お知らせ 京都大学プラ・イド革命

2025年2月17日~2025年3月31日

2025.02.15

終了しました

【京大!バイオスクープ file42】12月の木 トウネズミモチ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「かわいい花をつける木、ありませんか?」 トウネズミモチ 学名 Ligustrum lucidum A […]

学び 京大!バイオスクープ

2024.12.31

ページの先頭へ