エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » 【イベント紹介】Green Blue Education Forum 2024 参加者募集中

【イベント紹介】Green Blue Education Forum 2024 参加者募集中

2024年8月1日~2024年9月30日 終了しました

2024.08.13

お知らせ

エコ〜るど京大も参加予定のイベントのご紹介です。

Green Blue Education Forum 実行委員会が主催、環境省が共催する、Green Blue Education Forum 2024(以下、GBEF)の開催が今年も決定し、8 月 1 日(木)より応募受付を開始いたし ました。

本フォーラムでは、対象者である国内在住の小学生から大学生(25 歳以下)が、「守り残した い環境、創りたい未来」をテーマとする活動や提言を発表する動画を募集します。最終審査 に残ったファイナリストは 11 月 2 日(土)、京都府立京都学・歴彩館で行われる最終プレゼ ンテーション大会と表彰式に参加します。当日はファイナリストによるプレゼンテーション の他、未来について考えるパネルディスカッションなども行われます。

ポスターはこちら

https://gb-ef.org/wp-content/uploads/2024/08/GBEF2024_v2.pdf

【フォーラムの概要】
・主 催:Green Blue Education Forum 実行委員会(「体験の機会の場」研究機構内) ・共 催:環境省
・後 援:文部科学省、京都府、京都市
・日 時:2024 年 11 月2日(土)10:00~16:00
・場 所:京都府立京都学・歴彩館 1F 大ホール (京都市左京区下鴨半木町1-29)

タイトル

page1image53796368 page1image53796576

・概 要:最終プレゼンテーション大会・表彰式・昨年度受賞者の活動事例報告・ 未来ディスカッション

・詳 細:公式ウェブサイトを御参照ください。

HOME

【プレゼンコンクール募集概要】
・募集期間:2024 年8月1日(木)~同年9月 30 日(月)まで ・募集対象:日本在住の小学生から大学生(25 歳以下)

個人、チーム(団体)のいずれの応募も可。 ・募集内容:学校での授業や課外活動のほか、地域活動やその他「体験活動」等を通じて

感じたことから、「守り残したい環境、創りたい未来」について考え、自分 たちが思う環境の魅力、守り残していく上での課題、守り残すために自分たち が実践できる方策などに関するプレゼンテーションを3分以内の動画に まとめて、提出いただきます。

・応募方法:公式ウェブサイトを御参照ください。

応募について

・選考審査:応募のあった個人又はチーム(以下「応募者」)について、応募動画とエント リーシートをもって、第一次審査を行った上で、審査を通過したチームに ついて、フォーラム当日における最終審査を行います。

【賞の種類】
 環境大臣賞
 特別協賛企業賞 ほか予定

【本フォーラムに関してのお問合せ】 Green Blue Education Forum 実行委員会

(石坂産業株式会社内「体験の機会の場」研究機構事務局) Mail:info@esd-place.org
URL:https://gb-ef.org/

新着情報

【京大!バイオスクープ file44】3月の木 ツバキ

文責・川﨑   複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「ツバキとサザンカの見分け方って?」   ツバキ(椿) 学名 Camellia […]

学び 京大!バイオスクープ

2025.03.05

NO PHOTO

【3月末まで】小型家電を回収します!

壊れた携帯扇風機・イヤホン・モバイルバッテリーなどの身の回りの家電を、家にためていませんか? 部屋の整理や引越しで出た小型家電を、昨年度に引き続き、 ①時計台ショップの回収BOXで回収、 または、 ②リサイクル市の回収時 […]

暮らし プラ SDGs 学び お知らせ 京都大学プラ・イド革命

2025年2月17日~2025年3月31日

2025.02.15

終了しました

【京大!バイオスクープ file42】12月の木 トウネズミモチ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「かわいい花をつける木、ありませんか?」 トウネズミモチ 学名 Ligustrum lucidum A […]

学び 京大!バイオスクープ

2024.12.31

【京大!バイオスクープ】陸貝(カタツムリとかナメクジとか)【概要版】

文責・島田草太朗 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「陸貝(前編・後編)が長過ぎ!概要版を作って欲しい!」  前後編がとても長くなってしまい、申し訳 […]

学び 京大!バイオスクープ

2024.12.17

ページの先頭へ