みんなの食ロス革命

OUTLINE

みんなの食ロス革命 とは?

日本で大きな問題となっているまだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」(⇒食ロス)。日本における食品ロスは年間643万トン(平成28年度)といわれており、世界には飢えに苦しむ人がいる一方で、食料を大量に生産、輸入しているのにもかかわらず、その多くを捨てている現実があります。食品ロスは、発生する場面も、出てくる食品も多様であり、解決するためには生産者や小売業者、また消費者が一丸となる必要があります。
そこで京都超SDGsコンソーシアムは、広く関係者と協力・連携しながら「食ロスゼロ」×「SDGs:誰一人取り残さない」の実現に向けて、「みんなの食ロス革命」をスタートさせます。中長期的には、京都をフィールドに食品ごみのリサイクルや環境システムの構築といった、食品焼却廃棄ゼロを目指すしくみ作りを進めていく予定です。また既存のフードバンク活動強化や子供食堂活動支援、新たに心通う取り組みを試行する「ハートドライブ」、家庭からの食品ロスを削減するための意識・行動改革である「食ロスゼロレンジャー」の普及にも取り組みます。
おいしく、楽しく、食事を楽しめる未来のために、みんなで革命を起こしましょう!

学校やクラス、グループで取り組んでくださるところも募集しております。関心を持たれましたら、お気軽にご相談ください。
 【連絡先】京都大学地球環境学堂・浅利美鈴研究室
(Tell075-753-5922、ecocheck@eprc.kyoto-u.ac.jp)

主催
京都超SDGsコンソーシアム
協力等
環境省
セカンドハーベスト京都
一般社団法人サスティナブルフードチェーン協議会
一般社団法人家庭まち創り産学官協創ラボ

UPDATES

PROGRAM

みんなの食ロス革命は、さまざまな切り口で「食ロスゼロ」×「SDGs:誰一人取り残さない」に取り組んでいます
日々、新しい情報が更新されるのでチェックしよう

  • ハートドライブ
  • 食ロスレンジャー

CONTENTS これまでの取り組み

CONTACT

本件に関するお問い合わせは
以下までお願いします。

京都超SDGsコンソーシアム
京都大学大学院 地球環境学堂 浅利美鈴研究室
メール: 
電話:075-753-5922
〒606-8501京都市左京区吉田本町
京都大学 物理系校舎 北棟7F 706-709号室
◆ ◆ ◆
プラ・イド革命などに関するWEBはこちら
https://eco.kyoto-u.ac.jp/

OPERATING GROUP

SDGsの社会実装を目指す
「京都超 SDGs コンソーシアム」

SDGs先進都市である京都市をフィールドに産学公が連携し、SDGsの達成に向けてともに考え、行動し、発信する「京都 産学公 SDGs プロジェクト」が2019年6月27日に発足しました。
プロジェクトを推進し、SDGsの社会実装を目指すために「京都超 SDGs コンソーシアム」(京都大学、京都市、リコー、JT、安田産業、ソフトバンク、ecommit、セブン&アイ・ホールディングス、三洋化成工業)を立ち上げ、京都大学における資源循環や省エネ・創エネに関する取り組み、人口が減少している中山間地域の維持、持続可能性・SDGsをテーマにした教育プログラムの開発等、SDGsの社会実装を目標とした取り組みやシンポジウムや博覧会等による発信・情報交換を行っています。

京都超DSGsコンソーシアム

  • 京都大学
  • 総合地球環境学研究所
  • 京都市
  • 京都府
  • RICOH
  • 安田産業グループ
  • JT
  • SoftBank
  • ecommit
  • 三洋化成
  • セブン&アイホールディングス
  • マクドナルド
  • エフピコ
  • 大和リース
  • mizkan
  • Zojirushi
  • THE ADECCO GROUP
  • トーカイグループ
  • ワコールホールディングス
  • モノファクトリー
  • エコ〜るど京大
  • いきもの倶楽部konomi

京都超DSGsコンソーシアムリーフレット

NEWS LATTER

注目の事例や、見逃したくない配信まで、
ニュースレターで確認しよう

ご登録はこちら