エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » カテゴリ「プラ」

プラ

身の回りにあふれているプラスチック。それらとの上手な付き合い方について京大生が本気で考え、取り組む「京都大学プラ・イド革命」が始動しました。詳しくは「京都大学プラ・イド革命」をご覧ください。

NO PHOTO

2019初夏の陣 脱プラ企画ー木工教室

5月7日から開催中の「エコ~るど京大 初夏の陣」オープンラボ。 本日はその中でできる無料の本格木工体験のお知らせです。 紅萌祭でお箸・箸置きを作った方、木工に興味のある方、空きコマをどう過ごそうか迷っている方、どんな方で […]

プラ 2019年初夏の陣

2019.05.14

NO PHOTO

エコ~るど京大 初夏の陣2019 5月編始まります!

今年もやってきました、初夏の陣。 6月の環境月間に先立って、エコ~るど京大は5月から初夏の陣を開催しています。毎年恒例のオープンラボから、IPCC・祇園祭とのコラボまで。 脱プラをキーワードにした縁木り神社・木の桝プレゼ […]

プラ お知らせ 2019年初夏の陣

2019.05.07

NO PHOTO
NO PHOTO

京都大学のレジ袋削減の取り組み(No.6)

●1.はじめに レジ袋は、日本全国での年間使用枚数が400億枚1)と言われています。京都大学の生協購買全7店舗での2007年度以前の年間使用量はおよそ100万枚に達していました。また、昼食時の利用が大半であることから袋の […]

プラ

2010.09.01

ページの先頭へ