エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » 雑草研ゴーヤ育成記

雑草研ゴーヤ育成記

2012.09.04

ゴーヤ日記

ふと気がつけば、夜にはリンリンと虫が鳴きはじめ、吹く風に秋の訪れを感じるこの頃ですが、まだまだ残暑もきびしいですね。
今回は、雑草学研究室の学生のみなさんよりいただきましたゴーヤ育成記です!

『雑草研ゴーヤ育成記』   by雑草研学生一同

HPで偶然知ってやってみようと思い立ったグリーンカーテン。研究室の皆さんに苗の引き取りから支柱の組み立て、毎日の水やりに協力していただいたおかげで、りっぱに生長しました。毎日ベランダに涼みに出るついでに様子を見守り、花が咲いた、種ができた…と変化を楽しみにしています。虫や病気でハラハラすることもありますが、何とか順調に実を収穫するに至っています。日よけになるのはもちろん、日々の生長や昆虫の訪れなど、見ていて飽きることがありません。今後は、さまざまな植物(とくに雑草)で挑戦してみたいと思っています。

2012年6月22日撮影

2012年7月6日撮影

2012年7月16日撮影

2012年8月3日 スライスしたゴーヤ

2012年8月6日 ゴーヤ全体?像

2012年8月7日 裂けたゴーヤ

2012年8月17日撮影

新着情報

NO PHOTO

2025年度新入生歓迎企画のお知らせ

エコ~るど京大で活動するメンバーを募集しています! 2025年度の新入生歓迎企画としていくつかの企画を予定しています。   ①京都の名水を巡ろう!  京大生の皆さんは一人暮らしをされる方も多いと思います。そして […]

お知らせ 新入生向け企画

2025.04.10

【京大!バイオスクープ file44】3月の木 ツバキ

文責・川﨑   複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「ツバキとサザンカの見分け方って?」   ツバキ(椿) 学名 Camellia […]

学び 京大!バイオスクープ

2025.03.05

NO PHOTO

【3月末まで】小型家電を回収します!

壊れた携帯扇風機・イヤホン・モバイルバッテリーなどの身の回りの家電を、家にためていませんか? 部屋の整理や引越しで出た小型家電を、昨年度に引き続き、 ①時計台ショップの回収BOXで回収、 または、 ②リサイクル市の回収時 […]

暮らし プラ SDGs 学び お知らせ 京都大学プラ・イド革命

2025年2月17日~2025年3月31日

2025.02.15

終了しました

【京大!バイオスクープ file42】12月の木 トウネズミモチ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「かわいい花をつける木、ありませんか?」 トウネズミモチ 学名 Ligustrum lucidum A […]

学び 京大!バイオスクープ

2024.12.31

ページの先頭へ