エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » 『P-ECOLOGY DINNER SHOW 「非日常」と「日常」の食卓』開催のお知らせ

『P-ECOLOGY DINNER SHOW 「非日常」と「日常」の食卓』開催のお知らせ

2016.05.17

お知らせ

6月14日(火)/JUNE 14th(Tue) 18:15〜20:30

【会場/Place】京大生協カンフォーラ/Camphora at Kyoto University

【定員/available seats】50名

※メール事前予約優先/Advance reservation is required by e-mail

ecocheck@eprc.kyoto-u.ac.jp

【参加費/Fee】

食事・ワンドリンク込/Food・One drink incl.

学生500円/Students 500yen

その他1000円/Others 1,000yen

 

地球(Planet)の食卓を考える「おなか・ぺころじー(Onaka P-Ecology)」企画が始動!

食は人類の持続可能性を左右する最重要課題であり、一人ひとりにとって身近な行為でもあります。様々な切り口から、地球にも生態系にも人にも優しい食の在り方について、美味しく食べながら語り合いませんか?

サスティナブルな生活は食卓から!様々な視点から食を考えます。ブルーシーフードを使った料理も。

 

To think of our planet’s dining table, ‘Onaka P-Ecology’ project has finally started!

The issue of Food is the most crucial challenge for our survivability; it is an everyday matter for each of us at the same time.  Let’s talk about how to make our food system be friendly to the planet, ecosystem, as well as humans with various points of views, while we enjoy the good food!

Begin the sustainable life from your table!Let’s discuss about our food from various perspectives.

 

★立食パーティー形式で気軽に交流!/Join our buffet party at Camphora!

★基調プレゼンテーション/Keynotes Presentations

・国連世界食糧農業機関(FAO)Mbuli Charles Bolikoさん

Food and Agriculture Organization(FAO) Mr. Mbuli Charles Boliko

・セイラーズフォーザシー日本支局 井植美奈子さん

Sailors for the Sea Japan office  Ms. Minako Iue

★学生プレゼンテーション/Student Presentations

・思修館の院生によるCreative Cooking Show「非日常」と「日常」の食卓

Ph.D student at GSAIS Creative Cooking Show:Tables of “Emergency” and “Everyday”

・地球環境学堂・学舎の教員や院生によるエコレシピ10選

Prof and Master students at GSGES 10 Eco-recipes

・京大カレー部/KU Curry Club

・あるもんde/Arumon de

・でこべじカフェ/DecoVege Cafe etc.

 

 

日本語版チラシDL➡ぺころじーチラシ

英語版チラシDL➡PecologyLeaf

 

新着情報

【京大!バイオスクープ file44】3月の木 ツバキ

文責・川﨑   複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「ツバキとサザンカの見分け方って?」   ツバキ(椿) 学名 Camellia […]

学び 京大!バイオスクープ

2025.03.05

NO PHOTO

【3月末まで】小型家電を回収します!

壊れた携帯扇風機・イヤホン・モバイルバッテリーなどの身の回りの家電を、家にためていませんか? 部屋の整理や引越しで出た小型家電を、昨年度に引き続き、 ①時計台ショップの回収BOXで回収、 または、 ②リサイクル市の回収時 […]

暮らし プラ SDGs 学び お知らせ 京都大学プラ・イド革命

2025年2月17日~2025年3月31日

2025.02.15

【京大!バイオスクープ file42】12月の木 トウネズミモチ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「かわいい花をつける木、ありませんか?」 トウネズミモチ 学名 Ligustrum lucidum A […]

学び 京大!バイオスクープ

2024.12.31

【京大!バイオスクープ】陸貝(カタツムリとかナメクジとか)【概要版】

文責・島田草太朗 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「陸貝(前編・後編)が長過ぎ!概要版を作って欲しい!」  前後編がとても長くなってしまい、申し訳 […]

学び 京大!バイオスクープ

2024.12.17

ページの先頭へ