エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » エディブルガーデン竣工式/竹と食の祭典

エディブルガーデン竣工式/竹と食の祭典

2017.06.06

お知らせ 竹の環/Edible Garden

サステイナビリティの視点から「食」と真に向き合いましょう!そして「食」をもっと楽しみましょう!そんなコンセプトの下,キャンパス菜園化プロジェクト「京大Edible Garden」企画が今年度じわじわと進行中!
Edible Garden Centerとなる総合研究5号館前の小路にはサステイナビリティの象徴として今やbamboo constructionがそびえております!
https://eco.kyoto-u.ac.jp/?p=4080

 

このbamboo constructionの竣工式を兼ねて、パーティーを行います!竹にゆかりのあるパフォーマンスあり、珍しいビーガン料理あり、スイーツあり!最後のくじ引きでは豪華商品が当たるかも…!?

日時:7月4日(火)18:30-20:30

【パフォーマンス団体】
竹にちなんで、
◆尺八
◆よさこい
◆インドネシア及びミャンマーの民族ダンス(留学生らによる)
などを予定しています。


【やみ竹(くじ引き)】
竹の筒に、様々なプレゼントが隠れています!

※事前予約者優先(数に限りがあります)

【場所】京都大学総合研究5号館(吉田本部構内)前
http://www2.ges.kyoto-u.ac.jp/access/)

【申込方法】
「エディブルガーデン竣工式の申込」との件名で、
所属とお名前を書いて、メールを送付ください。
ecocheck@eprc.kyoto-u.ac.jp
ただし、当日の飛び入り参加も歓迎です!

新着情報

【京大!バイオスクープ file10】6月の木 キョウチクトウ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「北部食堂の前に咲いている花って何?」 その答えはずばり、キョウチクトウ!!   キョウチク […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.06.05

【京大!バイオスクープ file9】5月の昆虫 クルミホソガ

文責・近藤陽香 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「クルミの葉っぱについてるジカキムシって何の虫?」 さて、まずは皆さん、ジカキムシとは何かご存知で […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.05.29

【6/1~6/24】オープンラボを4年ぶりに対面開催します!

6月の環境月間にちなんで毎年開催している、エコ~るど京大「初夏の陣」。 今年はオープンラボが対面で帰って来ます! 6月1日から数週間、京大生協ルネ1Fの一角にて、様々な分野の研究者が日々入れ替わり滞在!誰でも気軽にお話し […]

初夏の陣

2023年6月1日~2023年6月24日

2023.05.22

【京大!バイオスクープ file8】5月の野草 ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)

複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「カラスノエンドウってなんでアブラムシがいっぱいつくのですか?」 確かに道端の野草を見てみると、明らかにカラスノエ […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.05.22

ページの先頭へ