エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » ご家庭に眠っている 着物や浴衣をご寄付ください

ご家庭に眠っている 着物や浴衣をご寄付ください

2018.04.16

暮らし Kistory

京都の文化を学び、エコなライフスタイルを実践する企画を、京都大学にて実施しています。学生が大切に着させて頂きます。2018年12月22日午後に開催するお披露目・交流会にも可能でしたらご参加ください。

 

ご寄付頂きたいもの

●着物や浴衣、帯

●関連する小物、履物など

●男女やサイズは問いません

 

寄贈者カード(PDF)に必要事項を記入し、着物等に添えてください。

 

※着付けなどを学生に指導して下さるボランティア先生も募集しております。その旨、ご連絡ください。

 

受付日時:2018年11月1日まで

 

受付方法

★京都大学にお持ち込み頂ける場合・・・

受付日時:平日11:00-17:00

受付場所:京大吉田キャンパス内 エコ~るど京大事務局

(吉田構内;百万遍から徒歩1分、総合研究2号館東側2F)

※必要に応じて地図等をお送りしますので、事前にお知らせください。

※5月7日~5月31日の12:00~18:30の間、生協ショップ「ルネ」1Fでも受け付ける予定です。

 

★郵送をご希望される場合

◆郵送先の場合、上記のカードを添えて、次に送付ください。送料はご負担頂くことになります。

〒606-8501京都市左京区吉田本町京都大学環境科学センター 「きもの寄付係」宛 TEL 075-753-7703

 

●お問い合わせ

075-753-7703/5922

ecocheck@eprc.kyoto-u.ac.jp

 

【主催】

エコ~るど京大(京都大学環境科学センター)

京都着物企画

【後援】

京都市、京都大学大学院地球環境学堂ほか

 

新着情報

【京大!バイオスクープ file44】3月の木 ツバキ

文責・川﨑   複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「ツバキとサザンカの見分け方って?」   ツバキ(椿) 学名 Camellia […]

学び 京大!バイオスクープ

2025.03.05

NO PHOTO

【3月末まで】小型家電を回収します!

壊れた携帯扇風機・イヤホン・モバイルバッテリーなどの身の回りの家電を、家にためていませんか? 部屋の整理や引越しで出た小型家電を、昨年度に引き続き、 ①時計台ショップの回収BOXで回収、 または、 ②リサイクル市の回収時 […]

暮らし プラ SDGs 学び お知らせ 京都大学プラ・イド革命

2025年2月17日~2025年3月31日

2025.02.15

終了しました

【京大!バイオスクープ file42】12月の木 トウネズミモチ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「かわいい花をつける木、ありませんか?」 トウネズミモチ 学名 Ligustrum lucidum A […]

学び 京大!バイオスクープ

2024.12.31

【京大!バイオスクープ】陸貝(カタツムリとかナメクジとか)【概要版】

文責・島田草太朗 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「陸貝(前編・後編)が長過ぎ!概要版を作って欲しい!」  前後編がとても長くなってしまい、申し訳 […]

学び 京大!バイオスクープ

2024.12.17

ページの先頭へ