エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » Ver.6 水菜とじゃこのサラダ

Ver.6 水菜とじゃこのサラダ

2012.11.10

水菜とじゃこのサラダ(調理時間目安:10分程度)

<材料>
水菜 1羽
スライスチーズ 適量
のり  適量
しらす  適量
オリーブオイル 大さじ1
鰹節 適量

<ドレッシング>
醤油・酢 大さじ1
みりん 大さじ1/2
ワサビ  少々

1.水菜は一口大に切るってオリーブオイルで和える。
2.鰹節、ドレッシング(醤油:お酢:みりん=1:1:1/2)、じゃこ、チーズ、焼きのりをちぎったものをいれて混ぜる。

★エコポイント★
・サラダは加熱を要さず、切って混ぜるだけの非常にお手軽な健康食です。電気代もかからないすぐれものです。
・野菜を洗うときは流水ではなく、ボウルなどに溜めたきれいな水でふり洗いをしましょう。葉と葉の間に入り込んだ泥などがとれやすく、節水にもなります。

★一言★
水菜は食べやすく、サラダにしやすい生野菜です。少々塩がきいた「しらす」と、ドレッシングをよく吸って味が染み込んだのりと鰹節、それにチーズが加わることで、とてもまろやかでおいしい味になります。わさびが苦手な方はわさびを抜いてもらっても大丈夫です。とっても簡単ですが、とってもおいしい一品です。是非一度試してみてください!

新着情報

NO PHOTO

2025年度新入生歓迎企画のお知らせ

エコ~るど京大で活動するメンバーを募集しています! 2025年度の新入生歓迎企画としていくつかの企画を予定しています。   ①京都の名水を巡ろう!  京大生の皆さんは一人暮らしをされる方も多いと思います。そして […]

お知らせ 新入生向け企画

2025.04.10

【京大!バイオスクープ file44】3月の木 ツバキ

文責・川﨑   複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「ツバキとサザンカの見分け方って?」   ツバキ(椿) 学名 Camellia […]

学び 京大!バイオスクープ

2025.03.05

NO PHOTO

【3月末まで】小型家電を回収します!

壊れた携帯扇風機・イヤホン・モバイルバッテリーなどの身の回りの家電を、家にためていませんか? 部屋の整理や引越しで出た小型家電を、昨年度に引き続き、 ①時計台ショップの回収BOXで回収、 または、 ②リサイクル市の回収時 […]

暮らし プラ SDGs 学び お知らせ 京都大学プラ・イド革命

2025年2月17日~2025年3月31日

2025.02.15

終了しました

【京大!バイオスクープ file42】12月の木 トウネズミモチ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「かわいい花をつける木、ありませんか?」 トウネズミモチ 学名 Ligustrum lucidum A […]

学び 京大!バイオスクープ

2024.12.31

ページの先頭へ