エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » 【5/20~6/11】今日も明日もSDGs!第三弾がやってくる!

【5/20~6/11】今日も明日もSDGs!第三弾がやってくる!

2021.04.30

SDGs お知らせ 今日も明日もSDGs

1日30分を17日間でSDGsがまるっと分かる番組、今日も明日もSDGs! 第Ⅲ弾は夜21:00~21:30にお引っ越し!

今回はSDGsや環境問題に取り組むきっかけや信念を色々な人にインタビュー。多様な視点の中に行動を見直すヒントが見つかるかも?

マイボトルダンスなどの人気コーナーから魚、数学、食などに関する新ミニコーナーまで盛りだくさん!

SDGsについて考え、身近に感じてもらえる17日間をお届けします!

*SDGs初心者大歓迎!SDGsをよく知っている方も大歓迎!
*顔出しなし/途中参加・退出OK
*毎日クイズに正解すると景品をプレゼント!

日程:5/20~6/11(平日17日間)
時間:21:00~21:30(Zoom),アーカイブ配信(Youtube)

参加申込はこちらから!
https://forms.gle/43oEKqUgiD2b8MWW9

前回の第Ⅱ弾はYouTubeにてアーカイブ配信中!
URL;https://www.youtube.com/playlist?list=PLW_NiyJVarBM06B-pVqsvA4dwQuUaCIN-

新着情報

【京大!バイオスクープ file10】6月の木 キョウチクトウ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「北部食堂の前に咲いている花って何?」 その答えはずばり、キョウチクトウ!!   キョウチク […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.06.05

【京大!バイオスクープ file9】5月の昆虫 クルミホソガ

文責・近藤陽香 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「クルミの葉っぱについてるジカキムシって何の虫?」 さて、まずは皆さん、ジカキムシとは何かご存知で […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.05.29

【6/1~6/24】オープンラボを4年ぶりに対面開催します!

6月の環境月間にちなんで毎年開催している、エコ~るど京大「初夏の陣」。 今年はオープンラボが対面で帰って来ます! 6月1日から数週間、京大生協ルネ1Fの一角にて、様々な分野の研究者が日々入れ替わり滞在!誰でも気軽にお話し […]

初夏の陣

2023年6月1日~2023年6月24日

2023.05.22

【京大!バイオスクープ file8】5月の野草 ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)

複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「カラスノエンドウってなんでアブラムシがいっぱいつくのですか?」 確かに道端の野草を見てみると、明らかにカラスノエ […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.05.22

ページの先頭へ