エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » 2023/3/1【共催イベント】スーパー調査好事例報告会

2023/3/1【共催イベント】スーパー調査好事例報告会

2023年3月1日~2023年3月1日 終了しました

2023.01.13

プラ 京都大学プラ・イド革命

 

《ご案内》
京都市ごみ減量推進会議(ごみ減)は、昨年11月、市民・学生約50人の協力を得て、京都市内のスーパーマーケット62店(21社)で「お店のプラスチック調査」を実施しました。
この調査から、減プラだけでなく、省エネ、 健康を考えた品ぞろえなど、数多くの「好事例」が見つかりました。
「スーパーマーケットの取組なんてどこも同じ」なんて、とんでもない思い込みです。中には、全国的に見てもめずらしい、先進的な取組もあります。
一方、海外には、野菜・果物のプラ包装販売を禁じている国もあります(例えば、フランス)。
日本はどうでしょうか。青果物のプラ包装の現状について、調べた結果をお伝えします。

日時    2023年3月1日(水)14時~16時
会場    京都経済センター6階B会議室(京都市下京区四条通室町 東南角)
募集    50人(先着順)
参加費   無料
対象    どなたでもご参加いただけます

ウェブサイトと申し込みフォームはこちら。
https://kyoto-gomigen.jp/works/311.html

 

《内容》
・調査の目的や内容
・調査参加者の感想
・海外のスーパーはどんなの?
・日本の青果物売場のプラ包装
・調査で見つけた好事例
・この調査の意義 ・意見交換

《こんな人におすすめ》
・プラスチック問題、エネルギー問題、食と環境・健康問題に関心のある人
・流通事業者の環境・社会活動に関心のある人
・生産者や流通事業者など「川上」に影響を与える市民活動に関心のある人
・スーパーマーケット等で働く人、経営者

《主催・共催》
主催 京都市ごみ減量推進会議
共催 エコ~るど京大
認定NPO法人 環境市民
NPO法人 地域環境デザイン研究所エコトーン

 

新着情報

【イベント告知】SPARKU第3期 最終成果発表会を開催します!

全国の中高生たちとSDGsや持続可能性について共に学び考える,京都大学SDGsリーダー育成プログラム(SPARKU)の最終成果発表会を,京都大学吉田キャンパスで実施します. 昨年度はオンラインでの発表会でしたが,今年は対 […]

中高生 SDGs 学び

2023年3月11日~2023年3月11日

2023.02.20

終了しました

【3/17】kistory開催・参加者募集のお知らせ

着物の譲渡イベント「kistory」の開催が決定しました! 開催日:3/17(金)11時〜17時 場所:東山青少年活動センター 参加費:無料 希望された方は着付け教室も体験できます!(要予約) 着物を貰う、着付けを学ぶ、 […]

暮らし SDGs お知らせ Kistory

2023年3月17日~2023年3月17日

2023.02.13

終了しました

参加者募集【3/21-23開催】地球環境ユースサミット2023 in KYOTO-持続可能な未来を議論する

3月21日(祝・火)〜23日(木)(2泊3日)で「地球環境ユースサミット2023 in KYOTO-持続可能な未来を議論する」を開催いたします。 SDGsに代表される社会課題の解決のためには、将来を担う若者が創りたい未来 […]

中高生 SDGs 学び お知らせ 京北 SDGsリーダーズ育成

2023年3月21日~2023年3月23日

2023.02.03

終了しました

NO PHOTO

食品ロスに関するサイトでエコ~るど京大の取り組みが紹介されました!

フードロスの啓発などを行っているPR会社・株式会社ppc様に、エコ~るど京大のメンバーが取材を受けました。 食品ロスゼロに向けた取り組みなど、エコ~るど京大のSDGsに関する様々な取り組みについて紹介させていただきました […]

SDGs お知らせ 報告

2023.01.27

ページの先頭へ