エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » 2023/3/1【共催イベント】スーパー調査好事例報告会

2023/3/1【共催イベント】スーパー調査好事例報告会

2023年3月1日~2023年3月1日 終了しました

2023.01.13

プラ 京都大学プラ・イド革命

 

《ご案内》
京都市ごみ減量推進会議(ごみ減)は、昨年11月、市民・学生約50人の協力を得て、京都市内のスーパーマーケット62店(21社)で「お店のプラスチック調査」を実施しました。
この調査から、減プラだけでなく、省エネ、 健康を考えた品ぞろえなど、数多くの「好事例」が見つかりました。
「スーパーマーケットの取組なんてどこも同じ」なんて、とんでもない思い込みです。中には、全国的に見てもめずらしい、先進的な取組もあります。
一方、海外には、野菜・果物のプラ包装販売を禁じている国もあります(例えば、フランス)。
日本はどうでしょうか。青果物のプラ包装の現状について、調べた結果をお伝えします。

日時    2023年3月1日(水)14時~16時
会場    京都経済センター6階B会議室(京都市下京区四条通室町 東南角)
募集    50人(先着順)
参加費   無料
対象    どなたでもご参加いただけます

ウェブサイトと申し込みフォームはこちら。
https://kyoto-gomigen.jp/works/311.html

 

《内容》
・調査の目的や内容
・調査参加者の感想
・海外のスーパーはどんなの?
・日本の青果物売場のプラ包装
・調査で見つけた好事例
・この調査の意義 ・意見交換

《こんな人におすすめ》
・プラスチック問題、エネルギー問題、食と環境・健康問題に関心のある人
・流通事業者の環境・社会活動に関心のある人
・生産者や流通事業者など「川上」に影響を与える市民活動に関心のある人
・スーパーマーケット等で働く人、経営者

《主催・共催》
主催 京都市ごみ減量推進会議
共催 エコ~るど京大
認定NPO法人 環境市民
NPO法人 地域環境デザイン研究所エコトーン

 

新着情報

NO PHOTO

NF出展します!「京大!バイオスクープ」

身近な生き物のあれこれをほぼ毎週発信し続けている企画「京大!バイオスクープ」が今月の第65回京都大学11月祭(以下NF)に出展します!   しかも今回は、 ①京大構内の生き物のあれこれの写真を集めるフォトラリー […]

学び 京大!バイオスクープ

2023年11月22日~2023年11月25日

2023.11.16

終了しました

【京大!バイオスクープ file 28】11月の木 ケヤキ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「欅坂ってあったけど、ケヤキってどんな木?」   ケヤキ 学名 Zelkova Serrat […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.11.08

【京大!バイオスクープ file27】10月の野草 エノコログサ(猫じゃらし)

文責・横井 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回の特集は「エノコログサ(猫じゃらし)」です!普段からよく見かける野草ではありますが、なかなか面白い植物ですよ。 エノコ […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.10.24

【京大!バイオスクープ file25】10月の草 ヒガンバナ

文責:西本早希 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「ヒガンバナって触ったら死んじゃうの?」   ヒガンバナ ヒガンバナ科 Lycoris […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.10.04

ページの先頭へ