エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » クイズ番組『未来王2030』にて優勝し、未来王となりました!

クイズ番組『未来王2030』にて優勝し、未来王となりました!

2022.12.12

SDGs 学び お知らせ

2022年12月11日(日)にNHK総合にて放送された未来王2030にて奥野・横井が優勝し、    第三代未来王となりました。

この番組に出場することで、新たなSDGsの知識、取り組む仲間に出会うことができ, 何より楽しむことができました。未来王の名に恥じぬようこれからもSDGs活動を頑張ってゆきたいと思います!

決勝大会内で行ったエコ~るど京大のプレゼンの模様は、こちらからご覧いただけます。

https://www.youtube.com/watch?v=3JmTCH0PgcQ&t=2s

画像提供:NHK

○番組説明(NHKのHPより抜粋)

未来王2030は不確かな未来を生き抜くために、いま知っておくべき情報をクイズで学ぶエンターテインメント番組です。第3弾となる今回は、子どもや若者の幸せを考える「君の声が聴きたい」プロジェクトに寄せられた約1万の若者の声の中でも特に多かった「将来のお金の不安」、「環境への危機感」、「社会のルールへの不満」、3つのテーマでクイズを作成。ともすれば目をそらしたくなったり、遠い世界のことに感じるようなシリアスな社会課題でも、身近な話題を入口にした“ためになる”クイズと、VRを駆使したゲーム演出で、気づけば“自分ごと”に!

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=36462

 

新着情報

【京大!バイオスクープ file10】6月の木 キョウチクトウ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「北部食堂の前に咲いている花って何?」 その答えはずばり、キョウチクトウ!!   キョウチク […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.06.05

【京大!バイオスクープ file9】5月の昆虫 クルミホソガ

文責・近藤陽香 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「クルミの葉っぱについてるジカキムシって何の虫?」 さて、まずは皆さん、ジカキムシとは何かご存知で […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.05.29

【6/1~6/24】オープンラボを4年ぶりに対面開催します!

6月の環境月間にちなんで毎年開催している、エコ~るど京大「初夏の陣」。 今年はオープンラボが対面で帰って来ます! 6月1日から数週間、京大生協ルネ1Fの一角にて、様々な分野の研究者が日々入れ替わり滞在!誰でも気軽にお話し […]

初夏の陣

2023年6月1日~2023年6月24日

2023.05.22

【京大!バイオスクープ file8】5月の野草 ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)

複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「カラスノエンドウってなんでアブラムシがいっぱいつくのですか?」 確かに道端の野草を見てみると、明らかにカラスノエ […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.05.22

ページの先頭へ