エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » Ver.3 キャベツの芯のポトフ風

Ver.3 キャベツの芯のポトフ風

2012.06.08

キャベツの芯のポトフ風(調理時間目安:20分程度)

<材料>

キャベツの芯 適量
ソーセージ 適量
水      3と1/2カップ
チキンコンソメ顆粒  大さじ2/1
塩  小さじ2/3
バター 10g

1.キャベツの中心部に近いところは、縦に4~6等分に切ります。玉ねぎは大きめに切ります。
2.水3と1/2カップを熱し、チキンコンソメ顆粒大さじ2分の1、塩小さじ2/3、バター10gとキャベツ、ソーセージ、切った玉ねぎをいれて蓋をし、15分ほど中火で煮ます。
3.?盛り付けて完成

★エコポイント★
キャベツの芯も捨てずにしっかり使い、ゴミを削減しましょう!

★一言★
普段サラダや千切りにした時に残ってしまうキャベツの葉の芯や中心の部分は甘みが強い部分です。柔らかくなるまでじっくり火を通せばとてもおいしく食べることができます。ポトフは自分の好きな野菜を好きなだけ入れて煮れば簡単に出来、野菜を沢山摂取することが出来るすぐれものです。今回は火の通りやすい3つの食材で作りましたが、人参やじゃがいもなどを入れればもっと彩がよくなります。是非試してみてください!

 

新着情報

【京大!バイオスクープ file44】3月の木 ツバキ

文責・川﨑   複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「ツバキとサザンカの見分け方って?」   ツバキ(椿) 学名 Camellia […]

学び 京大!バイオスクープ

2025.03.05

NO PHOTO

【3月末まで】小型家電を回収します!

壊れた携帯扇風機・イヤホン・モバイルバッテリーなどの身の回りの家電を、家にためていませんか? 部屋の整理や引越しで出た小型家電を、昨年度に引き続き、 ①時計台ショップの回収BOXで回収、 または、 ②リサイクル市の回収時 […]

暮らし プラ SDGs 学び お知らせ 京都大学プラ・イド革命

2025年2月17日~2025年3月31日

2025.02.15

終了しました

【京大!バイオスクープ file42】12月の木 トウネズミモチ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「かわいい花をつける木、ありませんか?」 トウネズミモチ 学名 Ligustrum lucidum A […]

学び 京大!バイオスクープ

2024.12.31

【京大!バイオスクープ】陸貝(カタツムリとかナメクジとか)【概要版】

文責・島田草太朗 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「陸貝(前編・後編)が長過ぎ!概要版を作って欲しい!」  前後編がとても長くなってしまい、申し訳 […]

学び 京大!バイオスクープ

2024.12.17

ページの先頭へ