エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » 催し「エコ~るど京大」でのゴーヤ苗配布

催し「エコ~るど京大」でのゴーヤ苗配布

2015.06.22

ゴーヤ日記 イベント報告

6月20日、曇り空ながら心配した雨も降らず、時計台前でエコに関する催しの一端としてゴ-ヤ苗をはじめ、腐葉土やミミズを希望者にお譲りすることができた。用意していた120株の苗は二十数名の方々に全て売り切れた(無料)。腐葉土も各自適当量持ち帰られたが、予想通りミミズに関心は薄く、一部の方に留まった。

学内のゴーヤ苗希望者への配布は5月で一段落しており、一般の方々への配布についてはどのくらい需要があるか分からなかったが、完売して胸をなでおろしている。今後各家庭の庭やベランダ等で「グリーンカーテン」を形造ってもらえ、潤いを与えてもらえることを願うばかりである。忙しさにかまけ健忘症が後押ししたのだろう、用意していた名前や住所などの記録表に記録してもらえなかった。我ながら帰宅途中にこのことに気が付いて情けないかぎりである。何かのかたちで連絡がつけば、ゴーヤの里親としてのその後のゴーヤ生育の便りが届かないものかとも考えている。

 

5620-1 IMG_1706

5620-2 IMG_1707

 

 

5620-3 IMG_1708

新着情報

【京大!バイオスクープ file44】3月の木 ツバキ

文責・川﨑   複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「ツバキとサザンカの見分け方って?」   ツバキ(椿) 学名 Camellia […]

学び 京大!バイオスクープ

2025.03.05

NO PHOTO

【3月末まで】小型家電を回収します!

壊れた携帯扇風機・イヤホン・モバイルバッテリーなどの身の回りの家電を、家にためていませんか? 部屋の整理や引越しで出た小型家電を、昨年度に引き続き、 ①時計台ショップの回収BOXで回収、 または、 ②リサイクル市の回収時 […]

暮らし プラ SDGs 学び お知らせ 京都大学プラ・イド革命

2025年2月17日~2025年3月31日

2025.02.15

【京大!バイオスクープ file42】12月の木 トウネズミモチ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「かわいい花をつける木、ありませんか?」 トウネズミモチ 学名 Ligustrum lucidum A […]

学び 京大!バイオスクープ

2024.12.31

【京大!バイオスクープ】陸貝(カタツムリとかナメクジとか)【概要版】

文責・島田草太朗 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「陸貝(前編・後編)が長過ぎ!概要版を作って欲しい!」  前後編がとても長くなってしまい、申し訳 […]

学び 京大!バイオスクープ

2024.12.17

ページの先頭へ