エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » Ver.8 炊飯蒸し野菜

Ver.8 炊飯蒸し野菜

2013.07.18

炊飯蒸し野菜(調理時間目安:50分程度)

<材料>
米 適量
好きな野菜、卵など 適量

1.お米をかいで炊飯器にセットする
2.好きな野菜をアルミホイルで包んでお米の上に載せてご飯をたく。

★エコポイント★
ご飯をたくのと一緒に野菜も茹でられ、エネルギーを無駄使いせずに効率よくおかずが作れます。

★一言★
野菜はとても甘くなり、美味しかったです!注意として、卵や魚などの生ものの場合は炊きあがり時間をセットして翌日食べることはしないでください。食あたりを起こす可能性があります。また、卵の場合、殻は綺麗では無いので、しっかりアルミホイルでくるんでご飯と殻を接しないようにしてください。

 

新着情報

【京大!バイオスクープ file44】3月の木 ツバキ

文責・川﨑   複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「ツバキとサザンカの見分け方って?」   ツバキ(椿) 学名 Camellia […]

学び 京大!バイオスクープ

2025.03.05

NO PHOTO

【3月末まで】小型家電を回収します!

壊れた携帯扇風機・イヤホン・モバイルバッテリーなどの身の回りの家電を、家にためていませんか? 部屋の整理や引越しで出た小型家電を、昨年度に引き続き、 ①時計台ショップの回収BOXで回収、 または、 ②リサイクル市の回収時 […]

暮らし プラ SDGs 学び お知らせ 京都大学プラ・イド革命

2025年2月17日~2025年3月31日

2025.02.15

終了しました

【京大!バイオスクープ file42】12月の木 トウネズミモチ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「かわいい花をつける木、ありませんか?」 トウネズミモチ 学名 Ligustrum lucidum A […]

学び 京大!バイオスクープ

2024.12.31

【京大!バイオスクープ】陸貝(カタツムリとかナメクジとか)【概要版】

文責・島田草太朗 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「陸貝(前編・後編)が長過ぎ!概要版を作って欲しい!」  前後編がとても長くなってしまい、申し訳 […]

学び 京大!バイオスクープ

2024.12.17

ページの先頭へ