エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » あべのハルカスでの展示再び!アップサイクル展示も登場!

あべのハルカスでの展示再び!アップサイクル展示も登場!

2021年11月18日~2021年11月23日 終了しました

2021.11.08

暮らし お知らせ みんなの食ロス革命 マイボトルダンス 京都大学プラ・イド革命

11/18〜23の6日間、エコ〜るど京大が再びハルカスに!
・マイボトルダンス
・かばんの中のプラ
・食ロス宣言
・アップサイクル
について、見て、学んで、考えて、行動してもらえる体験型の展示を行います!

アップサイクルのコーナーでは、家で眠っている着物やふろしきなどの寄付を募集します!シミや汚れ、破れのあるものでも問題ないです。また、その他にも使わないけれどまだもったいないものがあればぜひ持ち寄っていただきたいです!(選べるミニプレゼントあり!)
寄付されたもののリユース、アップサイクル後の姿は展示やwebで公開!

アップサイクルに関してのお問い合わせはこちらから
Google form: https://forms.gle/fBhofUKXmwCVQZ2M6
mail: kondo.haruka.87a@st.kyoto-u.ac.jp

皆さんぜひお立ち寄りください!

【開催場所】
あべのハルカス9階催事場

【開催時期・時間】
2021/11/18(木)〜23(火・祝)
10時~20時(11/23のみ10時~15時)
(※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては変更となる場合があります。)

新着情報

【京大!バイオスクープ file10】6月の木 キョウチクトウ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「北部食堂の前に咲いている花って何?」 その答えはずばり、キョウチクトウ!!   キョウチク […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.06.05

【京大!バイオスクープ file9】5月の昆虫 クルミホソガ

文責・近藤陽香 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「クルミの葉っぱについてるジカキムシって何の虫?」 さて、まずは皆さん、ジカキムシとは何かご存知で […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.05.29

【6/1~6/24】オープンラボを4年ぶりに対面開催します!

6月の環境月間にちなんで毎年開催している、エコ~るど京大「初夏の陣」。 今年はオープンラボが対面で帰って来ます! 6月1日から数週間、京大生協ルネ1Fの一角にて、様々な分野の研究者が日々入れ替わり滞在!誰でも気軽にお話し […]

初夏の陣

2023年6月1日~2023年6月24日

2023.05.22

【京大!バイオスクープ file8】5月の野草 ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)

複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「カラスノエンドウってなんでアブラムシがいっぱいつくのですか?」 確かに道端の野草を見てみると、明らかにカラスノエ […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.05.22

ページの先頭へ