エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » 【京大!バイオスクープ file16】7月の野草 ヤブガラシ

【京大!バイオスクープ file16】7月の野草 ヤブガラシ

2023.07.17

学び 京大!バイオスクープ

文責・横井

複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回はtwitterで見かけたこちら京大の生け垣、食える野草多くて放置しておくのがもったいないぐらい茂ってるけど野草を食べる会とかないのかな」クリスティナさんはTwitterを使っています: 「京大の生け垣、食える野草多くて放置しておくのがもったいないぐらい茂ってるけど野草を食べる会とかないのかなw あっても入らんが。」 / Twitter

この後野草を食べるサークルはできたようなのですが・・・せっかくなので私が思う一番おいしい野草をご紹介しましょう。

ヤブガラシ(藪枯)
Causonis japonica
ブドウ科ヤブガラシ属 

@吉田キャンパス吉田ショップ東側他多数

 

植物名を漢字で書くと特徴が分かりやすいですね。猛烈な勢いで他の植物の上に出て、覆いかぶさるように葉を広げていきます。学名に現れている通り、日本に主に生息する植物です。

 

へぇ☆「めっちゃおいしい」

ヤブガラシはやわらかいつるの先を食べることができるのですが、適切に処理すれば非常においしいです。食べ方をご紹介しますね!

ヤブガラシにはシュウ酸が多く含まれているので、それを取り除かないと不味ですし結石の原因ともなりかねません。シュウ酸は水に溶けやすいので、水を取り替えながら半日ほど水に晒します。

それをゆでていきます。ゆでると一瞬で葉の赤色が抜けきれいな緑色になります。今回はおひたしにして食べてみましょう。麺つゆとゴマをかけていただきます!

モロヘイヤに似たとろみがあります!しっかりとあく抜きしているので苦味・辛みは全くなく、ほんのり甘みもある完全な野菜です。収穫効率さえ良ければ野菜になっているでしょうね・・・。

 

へぇ☆☆「ハチなどの虫が寄ってくる」

この時期、ヤブガラシは地味な花を咲かせます。

この黄色い丸が花です。見た目ではなく蜜で虫を引き寄せるので派手である必要がないのでしょうね。写真をよく見ると数匹蟻が寄ってきているのが分かるかと思います。今回は蟻だったので良かったですが、スズメバチ・アシナガバチが寄ってくることも多いようで自治体が注意喚起をしています(朝霞市:ハチにご注意ください – 朝霞市 (asaka.lg.jp))。今回ハチが寄ってきている写真は撮れませんでしたが、私は一度アシナガバチに刺された経験があるのでご容赦ください・・・。

 

へぇ☆☆☆「シュウ酸で植物を見分けている」

あらゆる植物・非生物にまきついて葉を広げているヤブガラシですが、不思議なことにどんなに密集して生えていてもヤブガラシ同士が絡まることは稀です。長年の謎だったのですが、2017年に発表された研究によると、食べるのに邪魔でおなじみ(私の中で)のシュウ酸が作用して同種かどうかを見分けているそうです(深野 2017)。

例外はあるようです(笑)。シュウ酸の含有量が低いのか、シュウ酸を感知しにくくなっているのかどちらでしょうね?

 

さて、街中にちょくちょく見かけるヤブガラシですが、ハチが寄ってくるので自宅にはあまり欲しくない草ではありますね。地下茎が発達している植物なので駆除は難しいですが、生えてきた直後はやわらかくておいしいので採って食べるのもありかと思います。私の周りにもちょくちょく野草を食べることに興味を示している人がいますが(もしかして私の周りだから?)、ぜひ初心者におすすめです。

 

ヤブガラシは(ほぼ)野菜だった。

 

参考文献

深野 祐也 (2017) 「「ペロ・・・これは同種の味!!」つる植物は接触化学識別(味覚)を使って同種を避けている」東京大学大学院農学生命科学研究科 プレスリリース  「ペロ・・・これは同種の味!!」つる植物は接触化学識別(味覚)を使って同種を避けている (u-tokyo.ac.jp) 2023/7/10アクセス

朝霞市 (2022)「ハチにご注意くださいハチにご注意ください – 朝霞市 (asaka.lg.jp) 2023/7/10アクセス

 

————–以下お知らせ————–

へえ☆4つ以上の情報をご存じの方は、是非SNSでコメントの投稿をお願いします。みなさんの「へぇ」知識の共有をお待ちしております!

また、京大!バイオスクープでは、京大内にあるいきものの疑問や気になることの調査依頼をお待ちしております。こちらも同様にご連絡ください。SNSのコメントやこちらにお送りください。

新着情報

【京大!バイオスクープ file 37】10月の木 モクセイ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「キンモクセイとギンモクセイって何が違うの?」 モクセイ 学名Osmanthus fragrans モ […]

学び 京大!バイオスクープ

2024.10.19

NO PHOTO

【イベント出展】オリジナルエコバッグづくり体験 @洛北阪急スクエア

9月7日(土)に洛北阪急スクエアにエコ〜るど京大が出展します! 洛北阪急スクエア地下1階のコミュニティルームにて実施します。端切れやクレヨンなどを使って自分だけのオリジナルエコバッグを作りましょう! 事前予約をグーグルフ […]

お知らせ

2024年9月7日~2024年9月7日

2024.08.19

終了しました

NO PHOTO

【ことすOPENデー】4/27・5/25里山SDGsコース・ごみゼロコース実施報告!

文責・角本 今年度から新しくなったことすOPENデーでは、エコ~るど京大のメンバーによる企画を行っています。2024年4月27日(土)と5月25日(日)に開催されたOPENデーでは、里山SDGsコースとごみゼロコースでエ […]

地域 京北 イベント報告

2024.07.30

NO PHOTO

【イベント出展】オリジナルエコバッグづくり体験 @イオン桂川

5月30日(木)~6月2日(日)にイオン桂川で開催されますイベント「えらぼう。未来につながる今を」に、6月2日(日)、エコ~るど京大が出展します! イオン桂川1階の竹の広場にて、他の京都の地元団体さまと一緒に出展いたしま […]

お知らせ

2024年6月2日~2024年6月2日

2024.05.31

終了しました

ページの先頭へ