エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » 【拡散希望:緊急クラウドファンディング!】日本産オオサンショウウオを守れ!~基礎研究の振興から保全まで~

【拡散希望:緊急クラウドファンディング!】日本産オオサンショウウオを守れ!~基礎研究の振興から保全まで~

2024.07.16

京大!バイオスクープ

「緊急事態!日本の宝・オオサンショウウオ絶滅の危機をみんなで救おう!」

 

エコ~るど京大が度々お世話になっています、京都大学爬虫両生類学研究室 西川研 (kyoto-u.ac.jp) が主催するクラウドファンディングが本日開始しました:
https://readyfor.jp/projects/oosan?sns_share_token=

期間:2024/7/16(火)~2024/9/13(金)23:00
詳細:緊急事態!日本の宝・オオサンショウウオ絶滅の危機をみんなで救おう!(京都大学・爬虫両棲類学研究室 2024/07/16 公開) – クラウドファンディング READYFOR

プロジェクトHPの「プロジェクト本文」には、日本産オオサンショウウオの激減に就いての説明や、寄付があることによって何ができるのか等、詳しく紹介されています。必読です。

 

 

今年のうちに十分に研究ができなければ、日本のオオサンショウウオを守れなくなる可能性もある。
(「プロジェクト本文」より)

 

 

寄付や拡散のご協力を何卒宜しくお願い致します。

文責:島田草太朗

 

新着情報

【京大!バイオスクープ】file46 ギンゴケ

文責・島田草太朗 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「コケが白っぽく汚れているのはなんですか?」 この下の方のやつですね? 地衣類大好きな筆者は一瞬 […]

学び 京大!バイオスクープ

2025.07.15

NO PHOTO

【開催報告】竹箸プロジェクトのトークイベントを実施しました!

7/8(火)に国際科学イノベーション棟のlinkhub@にて、竹箸プロジェクトのトークイベントを開催しました! 本イベントは、現在学内で進められている竹箸プロジェクトについて学ぶとともに、学内で環境問題に取り組む団体間で […]

プラ SDGs 学び

2025.07.15

NO PHOTO

📢活動報告【ことすOPENデー】

7/6はことすOPENデーでした!🎉 エコ〜るどの大先輩、ムンジュさんのエコクッキングをお手伝いさせていただきました。 農業体験から生ごみの活用まで学べる楽しい企画でした✨ ことすではこれか […]

暮らし SDGs 学び お知らせ

2025.07.07

NO PHOTO

📢活動報告【エコバックワークショップ】

7/5【土】は中京いきいき市民活動センターにてエコバックワークショップを開催しました! たくさんの子供達が思い思いに絵を描いて楽しそうにエコバックを制作している様子が印象的でした✨ 是非たくさんエコバッグを […]

中高生 SDGs 学び お知らせ

2025.07.07

ページの先頭へ