エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » BRANCH松井山手にてブルーシーフードのイベントを行います!

BRANCH松井山手にてブルーシーフードのイベントを行います!

2019.11.07

地域 お知らせ ブルーシーフード つづくプロジェクト

エコ~るど京大では、BRANCH松井山手にて地域の方々と一緒に

SDGsについて考え、行動する「つづくプロジェクト」を実施しています。

 

今回は、つづくプロジェクトVol.3

「知って遊んで食べてみて!はじめてのブルーシーフード」と題して、

令和元年11月9日(土)に、京田辺市のBRANCH松井山手(https://www.branch-sc.com/matsuiyamate/)にて、

ブルーシーフードに関連したイベントを行います!!

 

第3弾の今回は、Goal.14 「海の豊かさを守ろう」にちなみ、

ブルーシーフード」を紙芝居で紹介します。

 

日ごろの食材選択で、海洋環境・資源の保全に

貢献できる方法を提案している「ブルーシーフード」について

一緒に学んでみませんか?

 

お子さま向けの「おさかなパズル」もご用意していますので、

ぜひお越しくださいませ!

 

日時:11月9日(土) 11:00〜16:00

場所:BRANCH松井山手

参加費:無料

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

数量限定で、株式会社カンブライトとエコ〜るど京大共同制作の

「ブルーシーフードカレー」を、京大生協より出張販売いたします!

①牡蠣のココナッツカレー

②カツオのトマトカレー

③ワカメのキーマカレー

の3種類が1セットになった、

おいしく、たのしく、地球にやさしいカレーとなっています。

是非お買い求めくださいませ。

 

ブルーシーフードカレーにつきましては、こちらをご覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

新着情報

【京大!バイオスクープ file10】6月の木 キョウチクトウ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「北部食堂の前に咲いている花って何?」 その答えはずばり、キョウチクトウ!!   キョウチク […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.06.05

【京大!バイオスクープ file9】5月の昆虫 クルミホソガ

文責・近藤陽香 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「クルミの葉っぱについてるジカキムシって何の虫?」 さて、まずは皆さん、ジカキムシとは何かご存知で […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.05.29

【6/1~6/24】オープンラボを4年ぶりに対面開催します!

6月の環境月間にちなんで毎年開催している、エコ~るど京大「初夏の陣」。 今年はオープンラボが対面で帰って来ます! 6月1日から数週間、京大生協ルネ1Fの一角にて、様々な分野の研究者が日々入れ替わり滞在!誰でも気軽にお話し […]

初夏の陣

2023年6月1日~2023年6月24日

2023.05.22

【京大!バイオスクープ file8】5月の野草 ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)

複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「カラスノエンドウってなんでアブラムシがいっぱいつくのですか?」 確かに道端の野草を見てみると、明らかにカラスノエ […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.05.22

ページの先頭へ