京都大学・京都超SDGsコンソーシアムでは「第一回SDGsリーダーズ研修~プラスチックと持続可能性~」を実施いたします。2015年に持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:以下SDGs)が国連によって採択され、期限とされる2030年まで残すこと10年となりました。これらを達成するためには、次世代を担う現在の中高生世代が、SDGsが目指すものについて深く理解し、自分たちにできることに主体的に取り組んでいくことが必須です。
今回の研修では、各学校において、SDGsにつながる活動を牽引するリーダーの育成を目的としています。また、この企画を通してSDGsや社会課題に関心がある人同士のつながりを創出し、互いに活動状況を共有し刺激し合えるコミュニティの形成を期待しています。また参加した生徒が学校でSDGsに関する取り組みを始めることを前提にしたプログラムとなっております。そのためのフォローアップも検討しています。また本研修は、第3回京都大学“超”SDGsシンポジウム&博覧会「プラスチックと持続可能性」との共同開催となっており、研修も持続可能な活動となることが期待されます。
募集定員 約50名
出願期間
郵送の場合:2020年1月31日 当日消印有効
E-mailの場合:2020年1月31日17時まで
※ただし、定員に達しない場合はその後も受け付けますので、お問合せください。
出願資格 応募時に中学3年生、高校1年生、高校2年生であり、2020年度に環境・SDGsに関するなんらかの実践やリーダー活動を志望する者
※ただし、中等教育学校の場合は3年、4年または5年とします。
募集形態 個人応募もしくはグループ応募
※例えば生徒会や部活動メンバー等で、学校を代表して参加する場合、グループ応募として取り扱います。
※グループで選考された場合、原則として全員が研修に参加することとします。
※グループの上限は3名までとします。
参加費用 無料(宿泊費及び食費、研修プログラム諸経費、保険等)
※ただし、自宅(もしくは出発地)から京都大学までの交通費は各自負担とします。
応募課題
次の項目についての課題書類を提出してください。書式は定められたもの【フォーム3】を使用してください。グループ応募の場合は、各自記載の上、できるだけ全員分をまとめて提出してください。
- SDGs17の目標で自らの取り組みたい・興味のある目標を3つ選択してください。
- 上の内容も踏まえて、自らが最も取り組みたいこと、実現したいことについて記述してください。
(1000字程度) - あなたが考える「SDGs18番目のゴール」を自由に記述してください。
※日常生活の中での出来事や2030年という年限を超えた将来までの持続可能性を考えると、SDGsには明記されていなくとも、世界が持続可能であるために必要なことは他にもあるかもしれません。あなたにとって「SDGs18番目のゴール」とはどんな目標か、テーマや見出しのみでも良いので記述してください。
送付書類・内容
※書式は、原則として定められたものを使用してください。
送付先
郵送の場合:〒606-8501京都市左京区吉田本町 京都大学地球環境学堂 浅利美鈴研究室「SDGs研修係」
E-mailの場合:ecocheck@eprc.kyoto-u.ac.jp(手書きの書類等についてはスキャンして添付してください)
選考実施方法 提出書類による書類選考
選考結果の通知 2020年2月14日(金)
※選考の基準等については開示いたしません。
選考後、参加にあたっては保護者の同意書の提出が必要となります。
参加辞退手続 2020年2月21日(金)17時までにメールにて連絡してください
追加選考の通知 辞退者が出た場合、追加選考を決定する可能性があります。対象者には2020年2月28日(金)12時までにメールにて通知します。
個人情報の取り扱いについて 応募の際に提出していただいた個人情報は、選考結果の通知の以外には使用いたしません。取得した個人情報は管理責任者を定め、紛失や漏洩などが発生しないよう積極的な安全対策を実施いたします。
【参考】プログラム(予定)
◆1日目(3月31日)
13:00 京都大学百周年時計台記念館集合(昼食を済ませて)
13:00-13:30 趣旨説明(京都大学准教授 浅利美鈴)
13:30-14:30 アイスブレイク「プラスチックを入り口にSDGsを考える」
15:00-17:00 グループ討議(コンペ)「プラスチック代替品でSDGs達成!」
18:00-20:00 夕食及びフリーディスカッション
◆2日目(4月1日)
6:00 起床
6:30-7:30 高台寺にて座禅
7:30-8:30 高台寺にて朝食
9:00-10:00 グループ討議(コンペ)発表&審査会
10:00-11:00 京都大学教員による講義
11:00-12:00 コンペの結果発表、講評、今後に向けて
12:00 解散
◆ファシリテーター:エコ~るど京大メンバー(京都大学の様々な学部や大学院の学生10名程度)及び京都超SDGsコンソーシアム関係者(SDGsに実践的に取り組む大学・行政・企業人)
※学校送付時の添え書き、募集要項及びリーフレット はこちらから入手頂けます。