エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » 株式会社ニコン様が「ニコンSDGsすごろく」を作成しました!

株式会社ニコン様が「ニコンSDGsすごろく」を作成しました!

2022.04.01

お知らせ イベント報告

エコ~るどのオリジナルゲーム「ぶらりSDGsお散歩すごろくin京大」をベースに、株式会社ニコン様が「ニコンSDGsすごろく」を作成されました。

「ぶらりSDGsお散歩すごろくin京大」は、京都大学の地図をすごろく盤に、エコ~るどの活動や京都大学のSDGsに関する施設を紹介しながら進めていくオンラインすごろくゲームです。SDGsに関連するクイズやトーク、戦略も交えながら、SDGsを楽しく学ぶことができます。

株式会社ニコン様は、「ぶらりSDGsお散歩すごろくin京大」への参加をきっかけに、「ニコン版」を作成されました。「京大版」の要素を踏襲しつつ、「各国でサステナビリティ経営の実績を積み、クイズとトークでSDGsのスキルをアップし、次世代の社長をめざそう!」という基本ストーリーを追加するなど、ニコン独自の要素も追加しました。

完成したすごろくは、ニコン様の新人研修で行われ、新人の方は楽しみながら学習されたそうです。

私たちの作成したすごろくが、このような形で広まっていくことは大変嬉しく思います。

ニコンの皆様、ありがとうございました。

★ご自身の地域や企業版を作成されたいという方は、是非エコ~るど京大にご連絡ください。

 

新着情報

【京大!バイオスクープ file10】6月の木 キョウチクトウ

文責・清水 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「北部食堂の前に咲いている花って何?」 その答えはずばり、キョウチクトウ!!   キョウチク […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.06.05

【京大!バイオスクープ file9】5月の昆虫 クルミホソガ

文責・近藤陽香 複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「クルミの葉っぱについてるジカキムシって何の虫?」 さて、まずは皆さん、ジカキムシとは何かご存知で […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.05.29

【6/1~6/24】オープンラボを4年ぶりに対面開催します!

6月の環境月間にちなんで毎年開催している、エコ~るど京大「初夏の陣」。 今年はオープンラボが対面で帰って来ます! 6月1日から数週間、京大生協ルネ1Fの一角にて、様々な分野の研究者が日々入れ替わり滞在!誰でも気軽にお話し […]

初夏の陣

2023年6月1日~2023年6月24日

2023.05.22

【京大!バイオスクープ file8】5月の野草 ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)

複雑な生態系を少しでも理解し、さまざまな自然を徹底的に究明したい京大!バイオスクープ。今回のご依頼はこちら「カラスノエンドウってなんでアブラムシがいっぱいつくのですか?」 確かに道端の野草を見てみると、明らかにカラスノエ […]

学び 京大!バイオスクープ

2023.05.22

ページの先頭へ