
プラ
身の回りにあふれているプラスチック。それらとの上手な付き合い方について京大生が本気で考え、取り組む「京都大学プラ・イド革命」が始動しました。詳しくは「京都大学プラ・イド革命」をご覧ください。
「プラ」に関するプロジェクト

京都大学・FRaU 共創企画 みんなのプラ・イド革命 超SDGsリーダー500人の大編集会議【第一回(2020年7~8月 )】
「かばんの中から世界を変える、はじめかた。今日、京からできる10のこと」 共に世界を変える編集メンバー(超SDGsリーダー)や参加団体 大募集! 【編集会議日程】2020年7月4日、8月1日 【申込】Zoom参加者は6/ […]
2020.06.12

サイエンスアゴラin京都 Science Agora in Kyoto / 京都大学超SDGsシンポジウム KU Beyond SDGs symposium
海洋環境・プラスチックに関する国際動向と海外から見た日本の現状 Global trend and views from outside of Japan for Ocean environment and plastic […]
2020.02.20

3/12-15京大超SDGsシンポ「プラと持続可能性」開催!
サイエンスアゴラin京都 第3回京都大学”超”SDGsシンポジウム&博覧会「プラスチックと持続可能性」 開催日:2020年3月12日(木)~15日(日) 主催:京都大学 場所:京都大学(百周年時計台記念館、総合研究8号館 […]
プラ SDGs 学び お知らせ 第3回超SDGsシンポジウム
2020.02.12

背景及び目的 気候変動や環境汚染、廃棄物問題など、国内外で地域・地球環境問題の懸念は絶えない。特に次世代は、危機意識を強くし、新たなムーブメントの火付け役となっている。 他方、例えば京都においては、外国人を含む観光客の急 […]
2020.02.10