エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » カテゴリ「プラ」

プラ

身の回りにあふれているプラスチック。それらとの上手な付き合い方について京大生が本気で考え、取り組む「京都大学プラ・イド革命」が始動しました。詳しくは「京都大学プラ・イド革命」をご覧ください。

NO PHOTO

ハルカス学園祭

あべのハルカスで行われる「ハルカス学園祭」にエコ~るど京大が参加いたします。   今回は、エコ~るど京大が以前より行ってきた取り組みを皆様にも体験して頂けます!   ①みんなで踊ろう「マイボトルダンス […]

プラ SDGs 学び みんなの食ロス革命 マイボトルダンス 京都大学プラ・イド革命

2021年11月18日~2021年11月23日

2021.11.09

終了しました

【マイボトルダンス】不動産売却プラザサイトにインタビュー記事が載りました!

マイボトルダンスについて環境問題について、今までのこと今後のことを話しました。読んでいただければ幸いです。 マイボトルでエコな生活を実現!マイボトルダンスの生みの親に話を聞いてみた ‐ 不動産売却プラザ (fudousa […]

プラ マイボトルダンス 京都大学プラ・イド革命

2021.10.08

NO PHOTO

あべのハルカスでも、京大生と一緒に学ぼう!

あべのハルカス7F 「森の広場」 などにて、食品ロスの問題・プラスチックごみの問題に関するエコ~るど京大の取り組み・京北地域の3点の紹介を通じて、「持続可能性」について考える機会を提供するような展示を実施します。ぜひ、ご […]

地域 プラ SDGs みんなの食ロス革命 京北

2021年9月18日~2021年9月26日

2021.09.21

終了しました

NO PHOTO

サスティナブルバッグの製造・販売を通じたプラごみ問題への意識向上の取り組み

エコ~るど京大や、京都超SDGsコンソーシアム、浅利美鈴研究室では、プラスチックとの持続可能な関係性構築に向けた各種取り組みを推進しています。その一環として、高校との連携事例をご紹介します。前回の福岡県立三池工業高校に続 […]

中高生 プラ SDGs

2021.06.22

みんなでおどろう!マイボトルダンス!!

【マイボトルダンスとは…?】 マイボトルを持ち歩くスタイルが浸透し始めている一方、給水施設不足や入れられる種類の少なさなどペットボトル代替としての課題はまだ多く在ります。そこで私たちにとってより快適な社会へ変えていくため […]

プラ マイボトルダンス

2021.02.28

ページの先頭へ