エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » カテゴリ「食」

企業コラボでの商品開発や食と持続可能性をテーマにしたシンポジウム・ワークショップの開催などを行っています。

NO PHOTO

日中青少年環境漫画交流プロジェクト

背景及び目的 気候変動や環境汚染、廃棄物問題など、国内外で地域・地球環境問題の懸念は絶えない。特に次世代は、危機意識を強くし、新たなムーブメントの火付け役となっている。 他方、例えば京都においては、外国人を含む観光客の急 […]

プラ

2020.02.10

NO PHOTO

2019年度ELCAS講座高校生がSDGsカレー開発!

カレーパーティーの様子   完成したカレー (左から2120スープカレー、節約京野菜カレー、ハラールカレー)     京都大学では、高校生向けの「体験型学習講座」としてELCASを実施してい […]

中高生 SDGs

2020.01.13

NO PHOTO

つづくプロジェクト 第3弾 「知って遊んで食べてみて!はじめてのブルーシーフード」を開催しました!

  11月9日に、つづくプロジェクト第3弾「知って遊んで食べてみて!はじめてのブルーシーフード」を実施しました。第3弾はGoal 14「海の豊かさを守ろう」にちなみ、セイラーズフォーザシー日本支局が制定している […]

地域 イベント報告 ブルーシーフード つづくプロジェクト

2019.11.13

NO PHOTO

BRANCH松井山手にてブルーシーフードのイベントを行います!

エコ~るど京大では、BRANCH松井山手にて地域の方々と一緒に SDGsについて考え、行動する「つづくプロジェクト」を実施しています。   今回は、つづくプロジェクトVol.3 「知って遊んで食べてみて!はじめ […]

地域 お知らせ ブルーシーフード つづくプロジェクト

2019.11.07

NO PHOTO

「ブルーシーフードガイド」活用・応援のお願い~インフルエンサー向けのリーフレットができました!

さまざまな形で多くの人に影響を与えるリーダーシップをもっている方々(ここではインフルエンサーと表現しています)に向けて、京都大学浅利美鈴研究室とエコ~るど京大では、「ブルーシーフードガイド」活用・応援の視点や事例を紹介し […]

お知らせ ブルーシーフード

2019.10.29

ページの先頭へ