エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » 第3回京都大学“超”SDGsシンポジウム & 博覧会「プラスチックと持続可能性」開催のご案内

第3回京都大学“超”SDGsシンポジウム & 博覧会「プラスチックと持続可能性」開催のご案内

2019.12.05

プラ SDGs 学び お知らせ 第3回超SDGsシンポジウム

 

京都大学は、次のとおり、第3回京都大学“超”SDGsシンポジウム&博覧会「プラスチックと持続可能性」を実施いたします。是非日程を確保頂き、ご参加くださいますよう、お願いいたします。なお、現在、参画企業・団体や企画アイデアなどを募集しております。関心のある方は、ご連絡ください。

 

≪開催概要≫

  • 主催:京都大学
  • 共催:京都超SDGsコンソーシアム(京都大学、京都市、日本たばこ産業㈱、安田産業㈱、㈱リコー他) ほか
  • 開催日:2020年3月12日(木)~15日(日)※プログラムごとに実施日が異なる場合があります。
  • 会場:京都大学(百周年時計台記念館、NSホール、芝蘭会館など)
  • 内容:
  • <シンポジウム>基調講演、パネルセッション、セミナー、ワークショップ、交流バンケット、実証実験発表、ほか
  • <博覧会>ポスター・ブース展示、口頭・ポスター発表、セミナー、博覧会ツアー、交流・マッチングコーナー、ワークショップ、回収実験 ほか
  • 協賛、参画企業・団体数:約100社
  • 参加者(見込み):約1,500名
  • 企業連携窓口(予定):京大オリジナル
  • ≪開催にあたって≫
  • SDGsにおける世界大学ランキング国内第1位の京都大学が、“超”SDGsシンポジウムの3回目のテーマに選んだのは、ズバリ、プラスチック!
  • 第1回「食と持続可能性」 、第2回「資源・エネルギーと持続可能性」 に続き、第3回は「プラスチックと持続可能性」をテーマに、学生、社会人、研究者の枠を超えた、多世代、多分野が交流し議論できるリアルディスカッション型のイベントです。
  • 前回発表した「京都大学プラヘラス宣言」「京都大学プライドチャート」 が国内外のさまざまな場面で非常に高い評価を受けており、今回のシンポジウムへの期待も高まっております。
  • また、全国市区SDGs先進度ランキング1位の京都市とも、強く深く太く連携。さまざまなプロジェクトを推進しています。
  • 今回は、基調講演、パネルセッション、セミナー、ワークショップなどによるシンポジウムに加え、企業、自治体、学生、研究者などが自身のプラスチックへの取り組みを発表し意見交換する「京都大学プライド博覧会(京大プラ博)」を併催。
  • さらには京都大学や京都市を舞台にした実証実験などの中長期的な取り組みも用意し、より具体的な社会への貢献やインパクトを示すイベントになります。
  • ≪現在の企画紹介資料≫
  • こちら からご覧いただけるほか、企業・団体向けの協賛企画書も用意しておりますので、関心のある方は、ecocheck*eprc.kyoto-u.ac.jp(*を@にしてください)までお問合せください。

 

 

新着情報

【イベント告知】SPARKU第3期 最終成果発表会を開催します!

全国の中高生たちとSDGsや持続可能性について共に学び考える,京都大学SDGsリーダー育成プログラム(SPARKU)の最終成果発表会を,京都大学吉田キャンパスで実施します. 昨年度はオンラインでの発表会でしたが,今年は対 […]

中高生 SDGs 学び

2023年3月11日~2023年3月11日

2023.02.20

終了しました

【3/17】kistory開催・参加者募集のお知らせ

着物の譲渡イベント「kistory」の開催が決定しました! 開催日:3/17(金)11時〜17時 場所:東山青少年活動センター 参加費:無料 希望された方は着付け教室も体験できます!(要予約) 着物を貰う、着付けを学ぶ、 […]

暮らし SDGs お知らせ Kistory

2023年3月17日~2023年3月17日

2023.02.13

終了しました

参加者募集【3/21-23開催】地球環境ユースサミット2023 in KYOTO-持続可能な未来を議論する

3月21日(祝・火)〜23日(木)(2泊3日)で「地球環境ユースサミット2023 in KYOTO-持続可能な未来を議論する」を開催いたします。 SDGsに代表される社会課題の解決のためには、将来を担う若者が創りたい未来 […]

中高生 SDGs 学び お知らせ 京北 SDGsリーダーズ育成

2023年3月21日~2023年3月23日

2023.02.03

終了しました

NO PHOTO

食品ロスに関するサイトでエコ~るど京大の取り組みが紹介されました!

フードロスの啓発などを行っているPR会社・株式会社ppc様に、エコ~るど京大のメンバーが取材を受けました。 食品ロスゼロに向けた取り組みなど、エコ~るど京大のSDGsに関する様々な取り組みについて紹介させていただきました […]

SDGs お知らせ 報告

2023.01.27

ページの先頭へ