エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » カテゴリ「学び」

学び

クイズや読み物、オープンラボなど様々な形でSDGs、持続可能性について楽しく学べるきっかけ作りをしています。

NO PHOTO

「行動科学」に基づく環境問題のための処方箋研究/藤井 聡【京都大学工学研究科】 (No.8)

あらゆる環境問題には、二つの原因がある。 一つは「構造的原因」であり、もう一つは、「心理的原因」である。 構造的原因とは、「人間の行動環境」に内在する原因を意味する。例えば地球温暖化問題で言うなら、「クルマの性能が悪く、 […]

暮らし 学び

2011.01.20

NO PHOTO

生物音痴が考える生物多様性/河野 泰之【京都大学東南アジア研究所】(No.7)

なぜ生物多様性が重要なのかという問いに答えようとする本は数多ある。多くは、生物学や生態学を専門とする研究者の方々が著したものである。いずれも博識に裏打ちされた素晴らしいものである。だから、これらを読めば、生物多様性が重要 […]

学び

2010.12.20

NO PHOTO

目を配ること、思いをつなぐこと/吉川 左紀子【京都大学こころの未来研究センター】(No.6)

たぶん、2006,7年ごろだったと思う。当時の研究室の窓から外を眺めると、向かいの建物のすぐ横に3メートル四方くらいの植栽用スペースが目についた。その区画の4辺に沿ってサツキが植わっている。おそらく中央部分は、もともと芝 […]

学び

2010.11.28

NO PHOTO

島根大学の取り組み(No.8)

島根大学は学生数約6000人の大学である。現在の島根大学は、2003年に旧島根大学と旧島根医科大学が統合して誕生した。そのため、キャンパスは旧島根大学の所在地である松江キャンパスと、旧島根医科大学の所在地である出雲キャン […]

学び

2010.08.04

NO PHOTO

理学部2号館におけるエネルギー監視システムを用いた省エネ活動(第1報)(No.5)

●はじめに 大学の省エネには、構成員の理解と協力が欠かせません。 理学部2号館(以降、本館とする)をモデルにエネルギー管理システムを導入し、構成員に呼びかけて省エネ活動を2009年6月22日~28日の1週間実施し、 モニ […]

学び

2010.08.02

ページの先頭へ