エコ~るど京大

全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指します

 » 新着情報

新着情報

(中高生対象)第3期 京都大学SDGsリーダー育成プログラム  参加者募集のご案内

持続可能な開発目標(SDGs)が2015年に国連で採択され、2030年まで残り8年となりました。その目標達成の要素の一つとして、社会問題の背景にある課題を整理し、複数の課題の関係性を分析することにより、統合的な解決へとリ […]

中高生 地域 SDGs 学び 京北 SDGsリーダーズ育成

2022.03.08

【2022年3月12日16時~18時】第2期京都大学SDGsリーダー育成プログラム成果発表会

昨年6月から開始した本プログラムの受講生53名15グループが、社会課題の解決方法・未来の社会デザインなど多岐にわたるテーマについてプレゼンテーションを行います。中高生と一緒に「未来のカタチ」について考える機会になればと思 […]

中高生 SDGs 学び SDGsリーダーズ育成

2022.02.28

【2/21~3/13】今日も明日もSDGs第5弾がやってくる!!

17日間に渡ってSDGsについて学び考える30分番組「今日も明日もSDGs!」 その第5弾が、2月21日(月)昼12:00からスタートいたします! 社会問題に興味がある方、これから学生団体や企業で社会問題に取り組みたいと […]

SDGs 学び マイボトルダンス 今日も明日もSDGs

2022年2月21日~2022年3月13日

2022.02.22

終了しました

Kistory2022開催・参加者募集のお知らせ

今年度もオンラインでKistoryを開催することが決定しました。 日時: 2022年3月4日(金) 18時〜 zoomにて ※今回は女物の着物のみとなりますので、参加は女性の方のみとさせていただきます。 参加申し込みは以 […]

SDGs お知らせ Kistory

2022.01.06

足立区立谷中中学校3年生 修学旅行におけるSDGs学習

足立区立谷中中学校3年生に、修学旅行の学習の一環として、2021年11月13日(オンライン)と11月23日(京都市内)にSDGsについて考える体験学習を行いました。 11月13日には、修学旅行の事前学習として、オンライン […]

中高生 SDGs 学び イベント報告 報告

2021.12.27

京北茅刈り

2021年12月4日(土)、第2期京都大学SDGsリーダー育成プログラムの生徒たち及び京都大学地球環境学舎の集中講義参加者が京北地区にて茅刈り実習を行いました。 午前中は茅場を訪問し、茅刈りを体験しました。参加者はみんな […]

中高生 地域 SDGs 学び 京北 SDGsリーダーズ育成

2021.12.15

NO PHOTO

和洋九段女子中学校高等学校とSDGs交流会

2021年11月29日9時から11時において、和洋九段女子中学校高等学校の高校2年生19名、先生2名の計21名にお越しいただき、SDGsに関する交流会を行いました。 和洋九段女子中学校高等学校の皆さんは中学生の頃からSD […]

中高生 SDGs イベント報告 報告 マイボトルダンス

2021.12.03

第2期京都大学SDGsリーダー育成プログラムの生徒たちがJT生命誌研究館を訪問

2021年11月27日(土)、第2期京都大学SDGsリーダー育成プログラムの生徒たちがJT生命誌研究館を訪問し、永田和宏館長による講演および館内見学を行いました。 「SDGsのために生命を考える」というタイトルの永田館長 […]

中高生 SDGs 学び SDGsリーダーズ育成

2021.12.03

第2期 京都大学SDGsリーダー育成プログラム WOODRISE 2021 KYOTO参加報告

2021年10月17日(日)、京都国際会館で開催されたWOODRISE 2021 KYOTO 「木造建築の振興とSDGsの視点」に、第 2 期京都大学 SDGsリーダー育成プログラムの生徒たちが参加しました。 5組に分か […]

中高生 SDGs イベント報告 報告

2021.11.29

NO PHOTO

ハルカス学園祭

あべのハルカスで行われる「ハルカス学園祭」にエコ~るど京大が参加いたします。   今回は、エコ~るど京大が以前より行ってきた取り組みを皆様にも体験して頂けます!   ①みんなで踊ろう「マイボトルダンス […]

プラ SDGs 学び みんなの食ロス革命 マイボトルダンス 京都大学プラ・イド革命

2021年11月18日~2021年11月23日

2021.11.09

終了しました

ページの先頭へ