新着情報

2022年11月27日(日)に、京都里山SDGsラボ(ことす)で、仙台高校の生徒の皆様にエコ~るど京大のメンバーがSDGsの出前講座を実施しました。仙台高校はSDGs学習に力を入れており、2年生の研修旅行の中でSDGs研 […]
2022.12.14

クイズ番組『未来王2030』にて優勝し、未来王となりました!
2022年12月11日(日)にNHK総合にて放送された未来王2030にて奥野・横井が優勝し、 第三代未来王となりました。 この番組に出場することで、新たなSDGsの知識、取り組む仲間に出会うことができ, 何より楽し […]
2022.12.12

2022年11月13日(日)に,京都大学吉田キャンパスにて,修学旅行で来られた青稜中学校(東京都)3年生約180名を対象に講義を実施させて頂きました. エコ〜るど京大成員3人(近藤,角本,島田)に拠る各30分のリレー講義 […]
2022.11.25

京都市立安朱小学校のSDGs学習成果の発表・展示を12月に行います!
京都市山科区安朱地域において、持続可能なまちづくりを目指して、京都市立安朱小学校(以下安朱小学校)と地域関係者(山科商店会、京都シティ開発(株)、ラクト山科入居事業者)、京都大学、京都超SDGsコンソーシアムらが連携し […]
2022年12月1日~2022年12月20日
2022.11.20
終了しました

京都大学SDGsリーダー育成プログラム(SPARKU)第3期の中高生9人が、2022年10月29日にさすてな京都で実地研修を行いました。今回の実地研修は「京の町とSDGs」をテーマに、主に廃棄物に関するSDGsの取組みを […]
2022.11.12

【終了しました】寄付で集まった着物の譲渡イベント“京北きものdays inことす”
“京北きものdays inことす”は終了いたしました。 12月10日(土)・11日(日) 10:00〜16:00に、京都里山SDGsラボ「ことす」にて、寄付で集まった、家庭のタンスに眠っていた着物を新しい持ち主へと譲渡す […]
2022年12月10日~2022年12月11日
2022.11.09
終了しました

京都大学地球環境学舎浅利美鈴研究室が「京都SDGsパートナー制度」に登録されました
京都大学地球環境学舎浅利美鈴研究室は京都市が取り組むSDGsやCO2ゼロの達成に向けたチャレンジを見える化し、多様な事業者・団体が参加できる制度として創設した「京都SDGsパートナー制度」に登録しました。大学として登録 […]
2022.11.04

【11/4~11/29】今日も明日もSDGs!第6弾がやってくる!
17日間に渡ってSDGsについて学び考える30分番組「今日も明日もSDGs!」 その第6弾が、11月4日(金)からスタートします!今回は朝7:45~8:15にお引越し! 「持続可能性のみんなごと化」をテーマに、エコ~るど […]
2022年11月4日~2022年11月29日
2022.10.28
終了しました

新潟県立柏崎高校 修学旅行で「SDGs×京都」レクチャーを行いました!
2022年10月13日、新潟県立柏崎高校の修学旅行生14名を対象に「SDGs×京都」をテーマにエコ~るど京大が特別講義を行いました。 京都大学を訪問するコースのメインテーマが「食×教育」であったこと、京都市では10月が食 […]
2022.10.15